スイングのスピードの加速は回転軸

スイングのスピードの加速は回転軸【スイング軸】



測定機

 

 

メニュー

 

ゴルフ上達の基本は回転軸【スイング軸

 

慣性モーメントを生かす小さい回転軸【スイング軸】

 

回転軸【スイング軸】とスイング軌道

 

トップ、ダフリなどのミスショットのリスクを下げる

 

シンプルに回転軸【スイング軸】を作る

 

 

 

グラブとバック

 

当サイト筆者は、ゴルフ理論でクラブ選定方法、製造方法として振動数理論並びに重量管理理論を提案、平成元年に発明その後、日本で初めて特許を平成6年に取得(第2597789号)、富士通FMRシリーズゴルシスとして、大手ゴルフクラブメーカブリヂストンスポーツや、大手シャフトメーカに情報提供、この分野においてはパイオニアとして貢献してまいりました。その資料を基に当サイトは構成されています。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

ゴルフ上達の基本は回転軸【スイング軸】

 

スイングスピードを高めるには基本の回転軸(スイング軸)を習得することが、上達への最も早道です。

 

ゴルフスイングは回転軸(スイング軸)を中心とした腕とクラブの角運動でスイングスピードを向上させることです。

 

この軸が前後左右や上下動に動くようではスイング軌道は一定せず、スイングスピードが上がらなくなります。また、スイング軌道が一定しないことは、ダフリ・トップ・フック・スライスなどいろんなミスを誘発します。

 

回転軸(スイング軸)を正しく使えば、慣性モーメントが大きく働き正確なスイングの再現を行え、悩みのすべてを解決できるといっても過言ではありません。

 

回転軸

参照:グーグルとその情報提供

 

上の写真は回転軸を理想的に使っています。

 

アドレス時の回転軸は白マークでで、トップスイングの回転軸は赤のマークです。分かりやすいように表示していますが、白マークと赤マークは重なります。

 

アドレスからトップスイングまでの間で、背骨の回転軸はほとんど上下左右に動いていないことがわかります。

 

これは、左肩が右膝のうえに移動することで、背中の背骨である回転軸は背から飛行方向に向いただけで、回転軸に位置はかわりません。回転軸の上にある頭の位置も移動しないことです。

 

この回転軸が飛行方向に向く分、自分の体の厚み分が右に移動したことになるのです。当然、ウエイトも自然と右サイドに移動することになります。

 


売れ筋商品


 

このように、回転軸の安定はスイングの速さを上げるのには最も重要な要素で、回転軸が一定しないとスイングごとにスイングの速やスイング軌道が一定せず、安定した距離を打つことはできません。

 

回転軸の不安定は、手の主導でスイングを行ない、芯でボールを捕まえらない原因のスイング軌道がアウトサイドになり、スライスボールが出たり、インパクトで手首の過度なリストターンでフックの原因になります。

 

さらに、スイング軌道が鋭角に低すぎればボールの手前にヘッドが入りダフリ、軌道が高すぎるとボールの頭をたたくトップになり、これらすべて回転軸の不安定からのスイング軌道の狂いが原因でおこります。

 

 

また、ショートゲームにおいて、正確な距離やグリーン上にボールを止める強いインパクトの打ち方には、ブレの少ない回転軸でコンパクトなスイングできないとできません。

 

そこで、回転軸と体の使い方の理論を理解することで、見違えるほどスイングがよくなります。下の画像から下半身と左肩の使い方を参考にしてください。

 

 

 

 

ボールバーナ

お買い得各メーカラウンドボールはこちらから参照!

 

ゴルフウエアーキャンペーン情報はこちらから


 

慣性モーメントを生かす小さい回転軸【スイング軸】

 

下の図を参考に解説していきます。

 

コマ

 

スイングをコマの回転を使いヘッドスピードとの関係を説明します。

 

大きなコマAと小さなコマBから回転軸を小さくすることがスイングには重要であることを説明します。

 

AのコマとBのコマは、同じ重さと考えてください。

 

このAとBのコマを回すとすれは、Aのコマの方がBのより力が必要になります。スイングで例えるとテークバックはAの方が力が必要で、Bの方はテークバックに力をあまり必要としないことです。

 

これはコマの軸からコマの外側の距離が長いほど、つまり回転軸から距離が長いほどコマを回すのに力が必要になります。

 

グラブとバック

 

 

この力の大きさが慣性モーメントで、動かしにくいほうが慣性モーメントが大きいことになります。【慣性モーメントほ物の動かしにくさの単位】

 

つまり、ゴルフスイングにおける慣性モーメントは、プレイヤーの体を軸とした、クラブ全体の回転のしにくさ(振りにくさ)のことと理解してください。

 

次にこのコマを同じ力で回すとAよりBの方が早く回転します。すなわち小さなコマの方が速く回転でき、スイングに置き換えると回転軸が小さいほど速く回転することになります。

 

これはスイングは円運動の中で角運動【角運動とは時間当たりの回転数】になります。

 

ゴルフの場合、角運動で生まれる運動量のヘッドスピードは角速度×半径で計算されます。

 

この角運動の中心、つまり体の軸が小さなコマと仮定すれば、小さいコマのほうが速く回転し、かつ力が要らないことです。

 

重量管理

 

上のコマから同じスイングワークのスイングする場合、回転軸の大きなコマのL1に比べ回転軸の小さなコマのL2の半径が長くなり、結果運動量を大きくなることがわかります。

 

つまり、回転軸が小さいことが角運動の半径が大きくなりヘッドスピードが上がることになります。(同じ長さのクラブを振る場合)

 

つまりスイングを効率よくするには、小さな回転軸がヘッドスピードを上げることが分かります。

 

加速と慣性モーメント

参照:グーグルとその情報提供

 

プロのフォロースルーの写真からも、回転軸からLを長くすることで、ヘッドの加速を向上させ大きく有効に使っていることがわかります。

 

ゴルフの飛距離はインパクトで慣性力を最大にすることで生まれるのです。

 

角速度を得るためのパワーや、重いものを上手に操るための重心(回転軸)を小さくコントロールしてこそ本当の飛距離の伸ばす方法ということになります。

 

結論は、ゴルフスイングでヘッドスピードを上げるには、回転軸を小さくすることです。つまり、中心を小さく回転することで、スイングスピードが上がることです。

 

 


 

 

回転軸【スイング軸】とスイング軌道

 

ゴルファーの多くが悩みのトップに挙げるスライスは、スイング軌道がアウトサイドインになることです。

 

では、どうしてアウトサイドのスイングがインサイドに修正できるかを、同じく回転軸の大きさで説明します。

 

図で大きなコマと小さなコマの外側のラインは左肩と想定してください。

 

コマ

 

当然AのコマはBのコマより大きな円を描いたスイング軌道になります。これはクラブが外から大きく回転することになり、インパクトまでの距離も遠くなり、振り遅れでフェースが開くことになります。

 

逆に、小さなコマBはAのコマにくらべ小さな円を描き回転軸からクラブが離れない、インサイドアウトのスイング軌道が出来ることがわかります。

 

これはダウンスイングでクラブが体から離れずインサイドからクラブを振り下ろせることを意味します。

 

つまり、インパクトまで、右肘が右脇腹から離れていないほどインサイドからクラブを振れることです。よく言われるクラブを体から離さないことを意味しています。

 

このことから、回転軸を小さくすることでスイング軌道がインサイドから出やすくなり、スライスの出にくいスイング軌道を作ることができます。

 

 

 

トップ、ダフリなどのミスショットのリスクを下げる

 

コマ

 

AのコマとBのコマを比較してください。AのコマはBのコマより円の直径が長いことわかります。

 

この長さはウエイトの移動範囲になります。つまり長いほどウエイトの移動も大きくなり、ヘッドスピードを上げる要素になりますが、下半身が不安定な場合、両膝の移動が当然多くくなり、体の左右,上下動が出やすくなります。

 

トップやダフリの主な原因は、スイング軌道の上下動が原因でボールの手前にヘッドを落としたり、ボールの頭を叩くことでおこります。

 

ウエイトの移動が小さい程、体の上下動が少なくクラブのスイング軌道も安定するのです。

 

トップ、ダフリの原因はテークバック、バックスイングで背骨の回転軸が体のセンターより右の倒れることで、同時に腰の回転もウエイブすることになります。

 

つまり、トップ、ダフリの原因はスイング中の前傾姿勢が崩れ、腰が上下動することで起こるのです。

 

下の連続写真でも腰の高さが、スイング中全く動いていないことがわかります。

 

 




 

 

シンプルに回転軸【スイング軸】を作る

 

コンパクトな回転軸をつくる方法について

 

回転軸は体の使い方が正しくないと、効果の上がらない意味のないものになります。

 

でも、意外と簡単に行えるので、特にこれからゴルフを始める初心者や上達に頭打ちの方には是非一度試してください。

 

まず、ご自身で安定してアドレスをとれるスタンスを決めてください。このスタンスの幅は回転軸の大きさに関係してきますから、必要以上に大きく取らないことをお勧めします。

 

次に回転軸のポジションを体のどの位置かを明確に自覚することです。

 

回転軸は体の前でなく体の後ろの背骨になります。そこで前傾姿勢をとるとき、この背骨を曲げずまっすく伸ばして行うことが重要です。
背骨は体の前でなく後ろにあることを強く意識する

 

つまり背骨の回転軸を中心に回転(テークバック)させると、回転軸である背骨の位置は動かず、体の幅分を右サイドに移動でき自然に体重移動もできます。

 

下の図を参考ににしてください。

 

 

回転軸
上の図から、左肩が回転しても回転軸の背骨は後ろから、飛行方向に向いただけで、位置が変わらないことが分かります。

 

 

テークバックを意識的に行う体重移動は、回転と腕のタイミングが難しく、軸は右側に倒れるリスクもあり、上記のように無意識に行う自然な体重移動が理想になります。

 

テークバックの仕方の方法は背骨を動かさず左肩と腕をワンピースにして、左肩を右ひざの上または、右腰あたりに置くように平行に回転させます。

 

回転軸
参照:グーグルとその情報提供者

 

この時のポイントは下半身をあまり使わず、上半身で行うことが重要です。

 

そのためにもスイング中に起こる強力な遠心力に耐える、股関節を中心とした土台の安定が必要です。

 

その安定した土台の上で、重心を落下させた力の角運動スイングでは、降りかかってくる巨大な遠心力に耐えられる背筋やスクワットの瞬間的な筋力が必要ということになります。

 

強く回転出来るだけの体幹の捻転力は、下半身を使うテークバック(ドアースイング)では十分行えなくなりますから注意してください。

 

 

 

 

新たなゼクシオの4つの芯

フェアウエーのバンカーショット

ゼクシオの進化が止まらない!すべてのゴルファーに芯で打つ快感

 

 


 


楽天ゴルフ

アマゾンゴルフ

ゴルフダイジェスト

ヤフーゴルフショップ



ブランド別ゴルフクラブはこちらから

ロフト角とヘッドスピード



メーカ別シャフト装着はクラブこちらから

グラファイトデザイン

フジクラ

三菱レーヨン

USAマミヤ

トウルーテンパー

日本シャフト


aaa

ゴルフジャンル一覧と売れ筋ランキング



ゴルフクラブ

 

メンズクラブ

レディースクラブ

キッズ・ジュニア―用クラブ

クラブ用パーツ・シャフト



ウエアー

 

メンズウエア―

レディーウエアー

キッズ・ジュニア用ウエアー

 

シューズ

 

メンズシューズ

レディーシューズ

キッズ・ジュニア用シューズ

シューズ用アクセサリー

バッグ・グローブ・ボール・その他

のアイテム

グローブ

バッグ・ケース

ヘッドカバー

ラウンド用ボール

トレーニング用具

ラウンド用品・小物

グリップ

GPSナビ

コンペ用品

その他


人気の新作クラブ・シューズ・ウェア・バッグ・グローブ・ボール・ゴルフナビなどが大集合!レディース・メンズ・子供用も品数豊富に取り揃え。口コミ・ランキング・各種特集ページから簡単にお選びいただけます。






ラウンド中のコース戦略のための対応やクラブ選択についての情報


難し状況での打ち方





全国ゴルフ練習場検索


 

 

 

 

トップページに戻る

 

 

 

 

 

 

 

 

サブメニュー


ホーム RSS購読 サイトマップ
トップページに戻る シャフト理論 スイング理論 ゴルフ豆情報 ゴルフの悩み ゴルフ場予約サイト