ドライバーでフックの原因はシャフト

ドライバーでフックが出る原因はシャフト

 



測定機

 

メニュー

 

 

メニュー

 

ドライバーでフックがでる原因はシャフト

 

ヘッドが原因でフック

 

クラブ重量が原因でフック

 

フックしずらいヘッド・シャフト

 

スイングが原因でフック

 

ウエイト移動で起こるフック

 

アドレスで起こるフック

 

フック修正のまとめ

 

 

 

フックしにくいクラブはこちらから参照


 

当サイト筆者は、ゴルフ理論でクラブ選定方法、製造方法として振動数理論並びに重量管理理論を提案、平成元年に発明その後、日本で初めて特許を平成6年に取得(第2597789号)、富士通FMRシリーズゴルシスとして、大手ゴルフクラブメーカブリヂストンスポーツや、大手シャフトメーカに情報提供、この分野においてはパイオニアとして貢献してまいりました。その資料を基に当サイトは構成されています。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

 

ドライバーでシャフトが原因でフック

 

ドライバーでフックの原因をシャフト分析から

 

フックボールが出る場合、ヘッドスピードに比べシャフトのタイミングが遅いことです。

 

このシャフトのタイミング(シャフトの最下点)が遅いほど、ヘッドがかぶりやすく球が捕まりが過ぎ、左にフックするボールがでてしまいます。

 

つまり、インパクトでシャフトの最下点が遅いシャフトは柔らかいシャフトになります。

 

以下の表からシャフトの最下点の数値の違いから、フックの原因が理解できます。

 

250cpm(R)から240cpm(L)にクラブ交換すれば、インパクトのタイミングが遅れ、シャフトの最下点(ヘッドスピードが最大を迎える地点)がインパクト直後になります。

 

インパクト直後はクラブヘッドが内側に返るタイミングになりフェースがカブりフック系のボールがでます。これはごく自然な現象です。

 

シャフトの硬さ

シャフト復元時間

タイミング

適合

240cpm

0.0625秒

遅い

×

250cpm

0.06秒

 

240cpmと250cpmのシャフトでは10cpmのシャフトの硬さの違いがあり、0.0025秒のタイミングが違うのです。

 

そのことは、250cpmのクラブでインパクトのタイミングが合っている場合、240cpmのシャフトのタイミングが0.0025秒インパクト直後にジャストタイミングになります。

 

このことは、ヘッドが返る時点でシャフトの最下点を迎え、フェースがカブりフックボールがでるのです。

 

フックを直す

 

このシャフトの最下点は、シャフトが反転するタイミングで最もエネルギーを貯め、飛距離・方向の安定に最も影響を与えます。

 

一般ゴルファーが勘違いするシャフトの硬さのイメージは、スイングスピードを変えればシャフトの硬さが変化すると思っていることです。上の表の復元のタイミング(時間)は、ヘッドスピードを変えてスイングしても、シャフトの復元時間(タイミング)は変化しないことです。

 

これは、硬いシャフトを柔らかくシナラせようと、力一杯スイングしても無駄な事でスイングを壊すだけです。

 

 

スイング軌道とフェース向きでフックするケース

 

下の図はスイング軌道と球筋です。

 

球筋

 

ドライバーでフックの出るスイング軌道から解説していきます。

 

 アウトサイドイン
②はアウトサイドインのスイング軌道でインパクトではフェースがボールに直角に当たり、球筋は真っすぐ左にとびます。
①はインパクトでフェースがカブリ、左に真っすぐ飛んで最後にフックになります。
③はインパクトでフェースが開き、左に真っすぐ飛んで最後にスライスになります

 

ストレ―ト
⑤は理想のストレートを打てるスイング軌道になります。
④はインパクトでフェースがカブリボールを捕えるので、まっぐ飛んだあと少しドローがかかります。
⑥はインパクトでフェースが開いてボールを捕えるので、まっぐ飛んだあと少しフェードがかかります。

 

インサイドアウト
⑧はインサイドアウトのスイング軌道でインパクトでフェースが開くため、右に真っすぐ飛びます。
⑦はインパクトでフェースがカブル、右に真っすぐ飛んだあとフックがかかります。
⑨はインパクトでフェースが開き、右に真っすぐ飛んだあとスライスがかかります。

 

フックが出るスイング軌道は、①、➃、➆ がそれにあたります。つまり、インパクトでフェースが左を向いていることが共通点といえます。

 

さらに、スイングの軌道はボールの方向性を決定づけに大きく関係しているのです。

 

スイング軌道はストレートが基本ですが、アウトサイドであれインサイドあれ曲がりの少ない球で、持ち球にするのも良いのではないでしょうか。

 

ただし、①の場合左に出て途中からフックする曲がりの大きい場合、不安定な球筋では、ミスショットのリスクが増します。

 

フックを直す

 

左に飛び出してフックする

 

そこで、ここでは①のドライバーで左に出て、左に大きく曲がる球筋で、低い弾道の強い球筋が出やすく、OBになりやすいフックボールについて解説していきます。

 

フックで悩むゴルファーは、道具やスイングがどうあれインパクトでフェースが左に向く(左ヒッターの場合は右)いわゆるフェースがカブルことで起こります。

 

このヘッドのカブリは、クラブヘッド、シャフト、スイング等が原因で起こりやすくなります。

 

もちろん、フックの出やすいスイングの場合もありますが、まず、フックの出る原因には、シャフトやヘッドよる原因も多いのが実情です。

 

そこで、フックの出やすいクラブとその原因について実際のデータを用いて説明します。

 

 

 

ヘッドが原因でフック

 

大型ヘッドが原因

 

大型ヘッドが原因として、フックがでる場合があります。

 

大型ヘッドは、大きな慣性モーメントが施されており、ミスヒットにもフェースのブレを押さえ、安定したボールを打つ事ができます。

 

この特徴を上手く利用出来ないゴルファーは逆にフックやチーピンに悩むことになります。

 

フックを直す

 

つまり大型ヘッドは左右慣性モーメントが大きいことで、いったんフェースが開くとインパクトでフェースが戻らないことです。

 

この開いたフェースを無理やり戻そうとリストターンが入ると、フェースのかぶりが止まらずフックボールがでるのです。

 

慣性モーメントは物の動かしにくさの値で、インパクトでリストターンを誤るとフェースがかぶり過ぎが止まらまい結果になりチーピンやドフックと呼ばれる球筋のボールを打ってしまいます。

 

大型ヘッドは体の回転で打つことが求められる理由です。

 

大型長尺ドライバーのテークバックは、ファースが開かないように、手首を使わずフェースを閉じて、バックスイングでは左手の甲面が甲側に折れないよう十分注意するのが重要です。
【背屈が大きければインパクトで手首を使いやすい】

 

無料診断3

 

ダウンスイングではスイングの前傾姿勢軸とヘース面が平行になるのが理想で、このままインパクトで体の回転で振りぬく事が大切で、ヘッドを真っすぐ走らせるイメージで良いと思います。

 

 

売れ筋商品



楽天ゴルフ

アマゾンゴルフ

ゴルフダイジェスト

ヤフーゴルフショップ

 

横の数値はシャフトの長さ、縦の数値はシャフトの硬さをcpmで表しています。 青のラインはヘッドスピードから最適なシャフトの硬さのラインです。オレンジラインはフックの出やすい実際の使用クラブの硬さをcpmで表示しています。

 

振動数グラフ

 

 

まず、上のグラフからフックが出る現因は、スイングよりクラブのシャフトが柔らかく、軽過ぎることが分かります。

 

ゴルファーがフックの原因がどこにあるか、道具からフックが起こるのか、それともスイングの問題でフックがおこるのか、と迷いが生じても不思議ではありません。

 

そこで、クラブの分析を行えば、インパクトのタイミングが原因とはっきり見え、問題の解決方法がわかるのです。

 

原因がわからず、スイングが原因と考え、打ち方の矯正は、間違ったスイングでボールを真っすぐ打つスイングになり、結果スイングを壊す原因を招きます。

 

問題はそれだけでなく、他にクラブにも影響して思わぬスランプに陥ることです。そのためにも、シャフトのチェックを行うことが先決です。

 

パターヘッド

 

 


スーパーデール

 

フックを直す

 

 

 

 

新たなゼクシオの4つの芯

フェアウエーのバンカーショット

ゼクシオの進化が止まらない!すべてのゴルファーに芯で打つ快感

 

クラブ重量が軽すぎ

 

クラブ重量も290gでは軽すぎで、ヘッドスピードの速いゴルファーには逆にスイングの回転軸も安定しなくなり、手打ちになりやすくなります。

 

手打ちのスイングは、テークバックで手でクラブを上げることで、クラブが体から離れます。
その結果、スイング軌道の不安定、打点のブレからミート率の低下から飛距離不足、方向性の不安定化に繋がります。

 

これは、バックスイングでクラブが寝て上がることになります。
ダウンスイングでもクラブが寝て下りて来ることで、フェースが開いて遅れてきます。

 

インパクトでは、ヘッドの遅れを手首で戻そうとこねることで、フェースがカブリフックボールを打ってしまいまが、この場合左に引っかけるケースや打ち損じてチーピンが出やすくなります。

 

また、軽すぎるクラブの場合、スイングの回転軸が不安定でスイング軸が大きくなることで、手でスイングを行いインパクトで手首が返えりやすくなります。

 

この無理やりの手首の使い過ぎがフックボールを打つ原因になります。

 

クラブ重量はスイングできる最大の重量を使う方が、スイングの回転軸が安定しやすく、飛距離が伸び打球の方向性も高め、ミスショットを減らす事になります。

 

ヘッドスピードと最適クラブ総重量は参考資料はこちらから

 

 

 

 



測定機

 

 

フックしずらいヘッド・シャフトモデル

 

クラブヘッドの形状でフック防止も有効な手段です。

 

フックに悩むゴルファーにはフェースアングルがストレートや少しオープンのヘッドが効果的です。

 

特に、構えたときに少しフェースが右を向くオープンフェースは、ヘッドの重心距離が長めでヘッドが返りにくくフック防止には有効で、モデル的には上級者向けのモデル。

シャフトのキックポイントによるフック

 

シャフトで先シナリのクラブは弾き系のシャフトに属し、フックボールが出やすくなります。できれば粘り系のシャフトを選択してください。

 

粘り系のシャフトはインパクトのタイミングを遅く出来フックボール防止に有効です。中調子や元調子のシャフトがこれにあたります。

 

シャフト以外では、ヘッド形状でフックフェースによる場合も考えられます。極端なフックフェースの場合はストレートフェースの使用をお勧めします。

 

シャフトがヘッドスピードに一致しているにもかかわらず、ドロー系の球がでる場合は、スイングにおいて問題点があると考えられます。

 

その様な場合は、スイングで矯正する事になります。

 

以下のはスイングから起こるフックの原因と修正について解説していきます。

 

 

売れ筋商品

 

 

スイングが原因の2タイプのフック

 

フックが出る原因は、インパクトでフェースが左を向くことですが、左を向く原因にインパクトで手首を使い過ぎ場合、腕に力が入りすぎる場合やインパクトの腰の回転が止まることです。

 

また、ダウンスイングでスイング軸の上下、左右の移動でも起こり、原因は多岐にわたります。

 

スライス病から脱却出来たときになりやすい現象で、修正には体の回転と腕の動きを同調させることですが、クラブを若干短く持ったり、グリップの握り方がストロングの方はスクエアーグリップに戻したり、グリップの握り方もフィンガーで握っている場合、パーム(手のひら)で握ることでも結構修正が可能になります。この両方は、インパクトで手首を動きを押さえることで、フェースがかぶりにくくなる点です。

 

そこで、スイングでフックボールが出るタイプに、右に出てから左に曲がる場合と、始めから左に出てさらにフックする場合の2通りがあります。

 

右に出て最後にフック

 

右に出て左に曲がるフックの場合は、ダウンスイングで体の開きが早く、インパクトで胸の方向が飛行線に向いている場合です。

 

特に中上級の場合、インサイドからクラブを振り下ろすため、体の開いている分、左脇が開き右肩が下がり、クラブ軌道がアッパーのインサイドで一旦右にでますが、インパクトでフェースがかぶる状態でボールを捕らえることからボールにフック回転が入り、右にでて左に曲がる球筋になります。

 

右肩が下がる

 

詳しく説明すれば、ダウンスイングでインサイドにクラブを振りすぎ左脇が空くことは、クラブが寝て降りることで、フェースは開いてインパクトえ迎え、インパクト直後にヘッドがターンしてしまうことです。

 

テークバック、バックスイングで飛ばそうとクラブをインサイドに振りすぎる場合です。インサイドに振り上げればやはりインサイドからしか振り降ろせないことです。

 

テークバックではクラブを真っすぐ引き左肩を右膝(右の股関節)の上に来るよう回してください。これでウエイトも右(体の幅分)に移動でき、ダウンスイングで右肩が下がることはありません。

 

クラブが寝てダウンスイングになる原因は、クラブがスイング中に体から離れることで起こります。両脇を空けずアドレスを取り、この両脇の締りを意識してインパクト後フォロスルーは飛行方向に出すように心がけてくださいい。

 

矯正方法は左脇にタオルを挟んで、タオルを落とさないでスイングできるように練習してください

 

フックを直す

 

初めから左に打ち出しさらに左フック【チーピン】

 

左に出てさらにフックする場合でいわゆるチーピンと呼ばれ、その多くの原因は、体の回転が不十分の上、手で上げる(担ぎ上げる)スイングでおこります。

 

手打ちのスイングは、ダウンスイングで体の軸が前に(飛行方向)倒れ、スイング軌道がアウトサイドインになりヘッドがアウトサイドで上から鋭角に下りることから、フェースが閉じた状態でインパクトを迎えることが原因です。

 

手でクラブを上げれば、必ず体の回転が不十分でバックスイングで右肩も回らず、トップスイングでシャットフェースになりフェースが左を向いた状態で、クラブが上から鋭角に入りインパクトすることになります。

 

 

 

結果、フェースがかぶりインパクトすることになり、左に飛んだボールが先でさらにフックする球筋になります。

 

また、手首でクラブをあげると、クラブを寝かせたバックスイングになり、必ずフェースが開いてしまいます。インパクトで開いたフェースを手首のローテイションで急に閉じてしまい、左に大きくフックボールを打ってしまいます。

 

このように手打ちのスイングは、体の回転を使わず腕でクラブを振るためインパクトで腰の回転が止まり、グリップよりヘッドが先行するため、ヘッドがカブってボールを捕える結果、フック系の弾道になります。

 

手打ちの矯正方法はテークバックで左サイド(クラブ。腕)を一体感させ、左肩を十分回転させ、左肩が右ひざの上に来るまで回転して、トップスイングを浅くしないことです

 

グラブとバック

 

ドラーバーヘッドの特性からスイングでチーピンが出る場合

 

長尺大型ヘッドのドライバーは、元来フェースが開きにくいのが特徴ですが、スイング次第でフック、チーピンが出やすい設計になっています。

 

ヘッド単体では慣性モーメントが大きいことで、、ミスヒットしてもボールのバラツキを押さえる大きな効果がある一方、スイングでは慣性モーメントが大きいと、開いたフェースが戻りにくいデメリットがあります。

 

このヘッドの戻りにくさとスイングでチーピンがでることです。その原理は、インパクトで手首を使いインパクトするゴルファーです。

 

インパクトで無理やりリストターンすれば、動きにくいヘッドがいったん動き出し、かぶり過ぎがとまらないことです。これがチーピンにあたります。

 

特に大型ヘッドは長尺でどうしても、長い分スイング」がフラットになりやすくフェースを開いて上げる傾向が強くなります、下の写真のようにテークバックではフェースを閉じて上げるほうがミスのリスクが減ることです。

ジュンコ先生

 

このチーピン防止には、スイングは手で行なわないで、体の回転でスイングすることです。

 

長尺クラブの場合は、テークバック、バックスイングで右肩を後ろに引くことで、左肩を回しやすくなりますから一度試してください。

 

ウエイト移動不足で起こるフック

 

体が反り返る

 

 

初心者、中級者の場合よく出るフック系の球は、ダウンスイング、インパクトの力みの結果、ダウンスイングでウエイトの移動が上手くいかず、右サイドに体重が残ってしまいます。

 

 

結果、ダウンスイングで正しいウエイト移動が行えないことから、左サイドの腰の回転が止まることで、右グリップが左グリップを追い越し、力でインパクトしてしまいヘッドが返りフック系の弾道になります。。

 

このような場合、インパクトで左壁が左足に乗ら右サイドに来ることから、リストターンが過度に働き、フェースがカブリ左肘が外側に向きインサイドにクラブヘッドを抜いてしまうことです。

 

トップスイングでウエイトが右80%左20%に乗るようしっかり行い、トップの切り返しは少し間を取り、体の中心である腰を飛行方向にスライドさせ、腰の始動から左足にウエイト移動をスムースに行うことです。
(腰の回転は、左腰を少し後ろに引くと腰の回転がスムースに行えます)

 

以上のように、スイングから起こるフックの原因の多くは、スイングの回転軸と腕の回転が安定(同調)せず、手の動きが優先してしまうことです。

 

フックを直す

 

 

初心者の場合、手でクラブを上げることで、トップスイングで左足にウエイトが残る場合です。

 

このパターは、必要以上オーバースイングの場合です。オーバースイングはインパクトでフェースを正確に再現するためのスイング軸が上下、左右に移動してしまいます。

 

この場合、トップスイングからのダウンスイングで、今度は右足にウエイトウエイト(ギッタンバッコン)が乗り、結果左が止まり(腰の回転が止まり)フェースがカブりフックボールが出ることになります。

 

また、手でクラブ操作をすれば、インパクトでクラブが体から離れ、腕の力だけでスイングすることになり、フックがでタイミングのよってはチーピンまででることです。

 

フックを打たない方法は、ともかく手でクラブをあげるのでなく、体の回転でクラブを上げ体の回転でスイングすることです。

 

 

修正方法まとめ

 

打ち出しがストレードでフックが出てしまうゴルファー

 

まずはアドレスのチックを行うようにしてください。① アドレスで目標に対してフェースがかぶっていないか? ② 過度のストロンググリップで握っていないか? 
スイングのチエックとしては、インパクトで腰の回転が止まっていないか?

 

初めから左打ち出しフックするゴルファー

 

スイング軌道がアウトサイドインで、その軌道に対してフェースがかぶるゴルファー、 ①ほとんどが手打ちのゴルファーになります。体の回転を行うスイングに修正する必要かあります・
② 長尺で大型ヘッドで力んで飛ばそうとすれは、アウトサイドインでフェースが大きくかぶりプルフックを打ってしまいます。インパクトで手首の使いを押えオートマチックにスイングすることです。

 

右に出てフックするゴルファー

 

問題のないフック言えます。

 

 

ラウンド中急にフックに悩まされた場合の緊急処置

 

ラウンド中に急にフックボールが出だした場合、緊急処置としてグリップを少し余して、クラブを短く持ってスイングすることです。

 

これによりシャフトも硬くなり、ヘッドバランスも軽くなりスイングもコンパクトで、ヘッドスピードの向上とフェースがカブるのを抑制できます。

 

また、別の方法として、フックの原因はインパクトでフェースが左を向くことです。インパクトでフェースが左を向かない方法として、アドレスで少しオープンフェースで構えてください。

 

意外とインパクトでフェースが真っす向き、フックボールを防止できます。注意する点は、フェースを合わす場合、アドレスでグリップを手首の操作でフェースを開かないことで、一度グリップを外し、握り返すのがポイントです。

 

 

 

 

 

スイングがぶれない正しい回転軸の作り方はこちらから

 



測定機

 

アドレスがでフックの原因

 

アドレスの構え方

 

アドレスでフックが出やすい構えをしている場合を良く見かけます。

 

アドレスの前傾姿勢が深い場合、グリップの位置が下がりハンドダウンの構えになりフックが出やすくなります。前傾姿勢を浅くインパクトの懐を広くし、フラットなスイングにしてください。

 

 

グリップの握り方で起こるフック

 

グリップでフックになるケースもあります。アドレスで左手グリップが極端にカブル様なフックグリップをしている場合、手首の可動範囲が大ききなり、インパクトで右手グリップが、時計と反対に回転するためフェースがカブル方向に回転が起こりフックになります。

 

グリップ

極端なフックグリップや右グリップを下から握るグリップは、インパクトで必要以上で返りやすくフックするので、矯正する必要があります。

 

グリックの握りで出来たVラインが平行(赤のラインとオレンジのライン)に握るのが正しい握り方です。

 

フックグリップで、ボールを強く打とうと強引にリストターンを行うと、インパクト直前でグリップよりヘッドが先行、フォロースルーでクラブ軌道が内側入り、やはりフックの原因になります。

 

グリッツプの握り方が過度のストロンググリップ

 

インパクトのフェース

 

グリップを過度に握ることで起こります。

 

ストロンググリップを過度に握れば、インパクトでトゥ部分から先に入りやすくドフックやチーピンが出やすくなります。
フックやチーピンが出るゴルファーは、グリップをスクエアーに戻すことです。

 

逆にウイークグリップ過ぎると、インパクトでヒールから入りやすく、飛距離が伸びず、スライスがでてしまいます。
少しフックグリップに握る事をお勧めします。

 

自分の球筋を確認しながら、合うグリップの握り方をチエックしてください。

 

 

 

 

グリップメーカ一覧をご覧いただけます


グリップメーカー

 

 

グリップのチェック

 

グリップの仕方で、フィンガーグリップでフックが出ているゴルファーの方の場合、オーバーラップグリップに変えることで手首のターンを押さえることができます。

 

そのような場合、一度試す価値はあります。

 

 

アドレスで、ボールの位置もフックボールが出る原因です。ボールを少し左に移動して試してください。フックを直すことが出来るかも!

 

さらに、細目のグリップもインパクトでリストターンが起こりやすくフックの原因の要素です。太目のグリップに交換するのもフック防止に有効です。

 

 

売れ筋商品

 

 

 

 

 

 




売れ筋商品


楽天ロゴド


クラブ用品【クラブ・ウエア―・シューズ・グローブ・ボールなど検索】


無料診断3


楽天ゴルフ

有賀園ゴルフ

ゴルフダイジェスト

ヤフーゴルフショップ

ゴルフ5

ビクトリアスポーツ





グラファイトデザイン

フジクラ

三菱レーヨン

USAマミヤ

トウルーテンパー

日本シャフト


ゴルフクラブ

 

メンズクラブ

レディースクラブ

キッズ・ジュニア―用クラブ

クラブ用パーツ・シャフト



ウエアー

 

メンズウエア―

レディーウエアー

キッズ・ジュニア用ウエアー

 

シューズ

 

メンズシューズ

レディーシューズ

キッズ・ジュニア用シューズ

シューズ用アクセサリー

バッグ・グローブ・ボール・その他

のアイテム

グローブ

バッグ・ケース

ヘッドカバー

ラウンド用ボール

トレーニング用具

ラウンド用品・小物

コンペ用品

その他


人気の新作クラブ・シューズ・ウェア・バッグ・グローブ・ボール・ゴルフナビなどが大集合!レディース・メンズ・子供用も品数豊富に取り揃え。口コミ・ランキング・各種特集ページから簡単にお選びいただけます。












 

 

 

ごの画面のトップに戻る

 

シャフトが合わない原因に戻る

ふるさと納税ゴルフ




関連ページ

ドライバーのスライス原因はシャフトとスイングから
スイングでスライス原因は、カットスイングが殆どで、アウトサイドインのクラブ軌道が原因でスライスの球筋になります。 その他、インパクトでフェースが開いてボールを捕えることが原因でスライスになりますが、シャフトが原因のスライスもインパクトでフェースが開いた状態でインパクトするため、スライスやヒッカケになりやすくなります。
ロングアイアンが打てない原因
ロングアイアンが打てない。ロングアイアンはヘッドも小さく、重心も高く、打ってもなかなかボールが上がらないことで苦手意識が芽生えてしまいますそのためにはボールを左足近くに置き振り抜くことです。
アイアンのフックはシャフトで
アイアンのフック矯正には、シャフトの微調整で行う方法あります。シャの先端部分をカットする事でシャフトの硬さを微調整することができます。その方法と効果を説明します。またクラブを短く持つことも有効です。
ミドルアイアンでスライスがでる
ミドルアイアンでスライスの原因は、インパクトでフェースを開いてインパクトすることで、スライスになりますが、クラブが原因の場合、スイングが原因の場合と二通り考えられます。シャフトとスイング面から原因と解決について解説。
ショートアイアンがシックリこない
自分で、クラブをコントロールできるクラブにしておくことが大切です。そのコントロールできるクラブとは、ヘッドの重みを感じてスイングできる、シャフトの硬さとクラブ重量になります。
アイアンの距離が合わない
ゴルフで正しいスイングをしているのに、どうもしっくりこないクラブがあります。シャフトの硬さや重さがスイングに与える影響は、ゴルフ上達を阻害するといっても過言ではありません。長年のデータを集約して実例で解説します。

サブメニュー


ホーム RSS購読 サイトマップ
トップページに戻る シャフト理論 スイング理論 ゴルフ豆情報 ゴルフの悩み ゴルフ場予約サイト