自分に合わないクラブ

アイアンの距離が合わない【バラバラ】



測定機

 

メニュー

 

 

スイングが原因で距離が合わない

 

シャフトが原因で距離が一定しない

 

正確に距離を刻むアドレスのスタンス

 

ウッドに合うアイアン重量

 

 

売れ筋商品

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

当サイト筆者は、ゴルフ理論でクラブ選定方法、製造方法として振動数理論並びに重量管理理論を提案、平成元年に発明その後、日本で初めて特許を平成6年に取得(第2597789号)、富士通FMRシリーズゴルシスとして、大手ゴルフクラブメーカブリヂストンスポーツや、大手シャフトメーカに情報提供、この分野においてはパイオニアとして貢献してまいりました。その資料を基に当サイトは構成されています。

 

インパクトでボールをすくい上げることが原因

 

アイアンショット

 

番手ごとの距離が一定しない原因に、すくい上げのスイングのゴルファーに多くみられます。

 

ボールをすくい上げるスイングは、インパクトでヘッドがグリップより先にコンタクトすることで、ロフトが寝てしまいボールが高く上がり弱しい弾道で飛距離が出なくなります。

 

アイアンのスイングはロフトを立ててインパクトする事で高弾道で強いボールを打つことができます。

 

そのためには、アドレスではグリップがボールよ先に来るハンドファーストの構えが原則です。

 

下の図はインパクトでダウンブローに打ったフェース向きと手打ちで打った場合のフェース向きです。

 

高弾道に打てるアドレス

 

この原因は、ダウンスインでコックが解け左グリップの甲が甲側に折れることで、ボールをすくい打ちしてしまいます。

 

この甲の折れ方次第でロフト角が変わり番手ごとに距離がバラバラになります。

 

アイアンの場合、ダウンスイングはダウンブローが基本で、そのためにはインパクトでグリップがヘッドより前に来るように取るのがベストです。イメージとしては左グリップの甲面でボールを押さえるイメージになります。

 

レートヒッテング左グリップのコックをインパクト直前までキープすることで、グリップがボールより先になり、ボールを押さえ込んでインパクトをすることができます。

 

そのためには、トップの切り替えしでは捻転がキッチリ行われているのがベストで、ダウンスイングでは折れた右肘左腕の下に押し込むように使う事がレートヒッティングをシンプルに行えます。

 

すくい上げのスイングは、テークバック、バックスイングの自由度はありますが、その分ダウンスイングで軌道の再現が正確に行なえことです。

 

アイアンショット

 

つまり、スイングごとにインパクトのフェースの入り方が一定にならず、打つごとに距離が変わってしまうのです。

 

やはり、スイングの再現を正確にするには、アドレスから左肩、左腕、クラブを一体化して右膝の上に来るよう、上体の回転を使いテークバック、バックスイングを行うことが解決策になります。

 

距離が一定しない場合、体の捻転をしっかり行なえるスイングを作る事が解決策になります。

 

また、トップスイングで左グリップが背屈にならないよう注意してください。背屈はフェースの開きの原因で、インパクトのフェース角を不安定に、インパクトのスピードも一定にできないことです。

 

トップスイング

 

背屈の原因はバックスイングでクラブを手で上げることで右脇が空きクラブを立てすぎることです。
体の回転でバックスイングでクラブを右斜めに上げトップスイングを作れるように心掛けてください。

 

 

 

アイアンの距離が番手通りに飛ばない原因がシャフト

 

 

以下の表は、シャフトのシナリを正確に捉えるため、一般的なシャフトスペック R,Sでなく、シナリを数値化した振動数で捉えています。

 

横の数値はシャフトの長さ、縦の数値はシャフトの硬さをcpmで表しています。 青のラインはヘッドスピードから最適なシャフトの硬さです。オレンジラインはクラブの硬さをcpmで表示しています。

 

アイアンチャート

 

上の折れ線グラフはアイアンで番手ごとに距離感は合わないアイアンセットによく見られる振動数ラインです。

 

この様なシャフトのバラツキは、シャフトの最下点がバラバラで安定したインパクトが実現せず飛距離も安定しないことです。

 

まず、上のグラフの情報から各番手の距離が合わないアイアンの現因は、クラブによると判断して間違いではありません。スイングが原因と考え打ち方の矯正は、スイングを壊す結果を招きますからクラブのチェックを行うことが大切です。

 

7番アイアンと8番アイアンの距離が変わらないと相談を受け、クラブを分析したところ、短い8番アイアンも長い7番アイアンも番手通りのロフトで長さも正常でした。

 

では長さの違うクラブでどうしてこの様な事が起こるのでしょう。
原因はシャフトの硬さから、この原因が起こります。

 

テラーメイド公式サイト

テラーメイド画像

 

上のグラフで、実際にアイアンの硬さを振動数で分析した結果です。

 

通常、アイアンクラブのセッテングは各番手の数値が大きくなるごとにシャフトは0.5インチずつ短くなり、シャフト硬さは0.5インチごとに4~5cpm硬くなります。ロフトも7番アインの方が8アイアンより約3度程度立っています。

 

ところが、距離が変わらないのは、8番アイアンのシャフトの硬さが、その方のスイングスピードに一致して、シャフトの最下点でボールヒットでき飛距離をしっかり打つことができます。

 

一方、7アイアンはシャフトの硬さが8アイアンよりかなり硬く、スイングスピードと一致しないため、インパクトのタイミングが合わず、シャフト最下点でボールを芯で打つことが出来ず、番手通りの飛距離がでないからです。

 

アイアンショット

 

このような場合、ゴルファーは番手ごとに打ち方を変えてスイングしなければならなくなります。

 

上の表のように、、ロフトが小さいシャフトの長い7番アイアンとロフトが大きくシャフトが短い8アイアンと距離が変わらなくなるのは、、シャフトの硬さの違いからミート率の違いでおこるのです。

 

特に、シャフトが硬い場合は、インパクトでヘッドの遅れから、フェースが開いたり、カット打ちになることから、ボールはスライ系になります。そればかりか、フェースのロフトが通常の番手ロフトより寝てしまうことで、ボールに必要以上のバックスピンがかかり、飛距離をロスしてしまい8番アイアンと7番アイアンの距離が変わらなくなるのです。

 

逆の事もいえます。シャフトが柔らかい場合は、インパクトでフェースがカブリ、通常のロフトより立ち、番手以上の低弾道で強いボールが出ることを理解してください。

 

アイアンの各番手ロフトが正しく刻まれて、クラブの長さの正常ならば、間違いなく各番手のシャフトの硬さの違いによる原因になります。

 

アイアンショット

 

 

つまり、シャフトの硬さの違いで、インパクトでフェースのロフトが変わることです。硬ければフェースは開いてロフトが番手ロフトより寝てしまい、柔らかければフェースは閉じて番手ロフトより立つことです。

 

これが起こる原因は、通常のシャフトスペックのRシャフトが一定の幅で決定されているからです。

 

振動数測定は、そのクラブの長さ、バランスを元にシャフトのシナリ速度を測定しています。クラブの硬さを測る上では正確無比ではないでしょうか。

 

レジャー志向のゴルファーでは、気にする必要はないと思いますが、競技志向のゴルファーには必要なファクターになります。

 

 

 

アイアンショット

 

 

アドレスのスタンス

 

距離を出す打ち方で大切なことは、スイングが体重移動を伴って確実に行っているかどうかです。

 

この体重移動が番手別でバラバラでは番手通りの距離は打てなくなります。

 

手でクラブを挙げる場合、ウエイトの移動が上手く行きません。

 

特にアドレスでスタンスが狭すぎれば、体重移動が十分機能しなくなります。広すぎても体重移動がしずらくなりますが、最低肩幅より少し広めのスタンス幅が理想になります。

 

番手ごとにスタンス幅を変えず、同じスピードと同じリズムでスイングできるよう心がけてください。

 

クラブを短く持ったり、スイングのスイングスピードを変えたり、スイングアークを変えたりせず、その番手でフルスイングすることが重要です。
(フルスイングは力一杯無茶振りすることではありません)

 

注意  アイアンのスイングで球を上げようとする意識が強すぎると、インパクトでフェースが上を向いてインパクトするため、番手間の距離があまり変わらない場合もあります。

 

 

 

 

メニュー

売れ筋商品



楽天ゴルフ

アマゾンゴルフ

ゴルフダイジェスト

ヤフーゴルフショップ

 

 

 

この画面のトップに戻る

 

シャフトが合わない原因に戻る

 

 

 

新たなゼクシオの4つの芯

フェアウエーのバンカーショット

ゼクシオの進化が止まらない!すべてのゴルファーに芯で打つ快感

ふるさと納税ゴルフ




関連ページ

ドライバーのスライス原因はシャフトとスイングから
スイングでスライス原因は、カットスイングが殆どで、アウトサイドインのクラブ軌道が原因でスライスの球筋になります。 その他、インパクトでフェースが開いてボールを捕えることが原因でスライスになりますが、シャフトが原因のスライスもインパクトでフェースが開いた状態でインパクトするため、スライスやヒッカケになりやすくなります。
ドライバーでフックの原因はシャフト
ドライバーでフックの出る原因には、シャフトやスイングなど色んな要因でおこります。 この要因を科学的、物理的に分析することで、解決方法が見つかり、その解決手段について解説していきます。
ロングアイアンが打てない原因
ロングアイアンが打てない。ロングアイアンはヘッドも小さく、重心も高く、打ってもなかなかボールが上がらないことで苦手意識が芽生えてしまいますそのためにはボールを左足近くに置き振り抜くことです。
アイアンのフックはシャフトで
アイアンのフック矯正には、シャフトの微調整で行う方法あります。シャの先端部分をカットする事でシャフトの硬さを微調整することができます。その方法と効果を説明します。またクラブを短く持つことも有効です。
ミドルアイアンでスライスがでる
ミドルアイアンでスライスの原因は、インパクトでフェースを開いてインパクトすることで、スライスになりますが、クラブが原因の場合、スイングが原因の場合と二通り考えられます。シャフトとスイング面から原因と解決について解説。
ショートアイアンがシックリこない
自分で、クラブをコントロールできるクラブにしておくことが大切です。そのコントロールできるクラブとは、ヘッドの重みを感じてスイングできる、シャフトの硬さとクラブ重量になります。

サブメニュー


ホーム RSS購読 サイトマップ
トップページに戻る シャフト理論 スイング理論 ゴルフ豆情報 ゴルフの悩み ゴルフ場予約サイト