最新ドライバーのクラブ選択
最新ドライバーの特徴を生かしたクラブ選択
最近のドライバーの特徴を生かしたクラブ選択。
最近のクラブ選びの傾向をヘッド、シャフトの長さ、シャフトのフレックス、クラブ総重量、グリップについて、以下の傾向がみられます。
特に、ドライバーの飛距離重視の観点から、ヘッドの容積の違いが鮮明になり、飛距離重視の強弾道と直進性の高い460ccのヘッドと、シャープ性重視で操作性の高い400ccのヘッドの2極化に分かれています。
まず、ヘッドタイプとしては、低スピンで高弾道が特徴で、捕まり過ぎない大型モデルが主流になります。
ヘッドの体積は460ccのこの大型ヘッドは、重心距離が長くなり、強い弾道の球を打て、飛距離を出せるのが特徴です。
言い換えると、スイングをシャープに出来る、操作性の高い容積の小さいヘッドより、大型ヘッドが選択肢としては好まれる傾向があります。
ただ、ヘッドの体積400ccで、大型ヘッドより小ぶりなヘッドは、重心距離もその分短くなり、操作性も良くなり球の捕まりもよくなり、やさしいクラブになるのですが人気は今一つです。
それは、、ゴルファーのドライバーへの要求が、やはり飛距離アップで、400ccのヘッドより、大型ヘッド、特に460ccが求められているからです。
ドライバーの醍醐味はやはり飛距離である事から、460ccの大型ヘッドを選ぶ方がゴルフをエンジョイできるのではないでしょうか。
次に、クラブの長さですが、45インチ~45.5インチが基準になります。
ヘッド容積やシャフトのトルクなどを考えると、この長さが基準になります。
長すぎると、スイングワークが当然大きくなり、その分、芯でボールを捕える確率が悪くなります。
又、短か過ぎれば、ヘッドの体積が大きい分、アドレスで違和感を感じてしまい、ボールを捕まえすぎる傾向が強くなります。
460ccの様な大型ヘッドは、少し長めの45.5インチ程度の長さで遠心力を高めるのが理想です。
シャフトの硬さでは、ヘッドそのものが大型化しているため、少し硬めのシャフトが良いのではないでしょうか。ヘッドスピードに比べて柔らかいシャフトでは、大型ヘッドの慣性力で、ヘッドの遊びが大きくなり、インパクトでフェース向きが不安定になります。
ヘッドスピードと振動数の比較を参照してください
少し硬めのシャフトを選ぶのがベターな選択でが、これは自分のヘッドスピードに比較して硬めのシャフトと言う意味になります。誰でも、すべて硬いシャフトの使用をお勧めしているのではありません。
装着シャフトとしては、シャフトのキックポイントは大きなヘッドでは、タイミングが取ずらくなる傾向があります。
その為、手元から中間にシナリのある中調子のシャフトがお勧めです。
シャフトメーカーの商品紹介はこちらから
クラブの総重量は、スイング出来る最大の重さがベストです。
ご自身の体力を維持するだけでなく。一定の飛距離を打つには、ある程度クラブの重さは必要になります。
ただ、年齢が高くなるにつれて、軽いドラーバーで振りやすさを求め、シャフトを長くして遠心力を高めることです。
グリップはしっとり感のある樹脂性のグリップが主流になります。
グリップメーカ一覧をご覧いただけます
ゴルフクラブ |
|
---|---|
ウエアー |
|
---|---|
シューズ |
|
---|---|
バッグ・グローブ・ボール・その他 | のアイテム |
---|---|
人気の新作クラブ・シューズ・ウェア・バッグ・グローブ・ボール・ゴルフナビなどが大集合!レディース・メンズ・子供用も品数豊富に取り揃え。口コミ・ランキング・各種特集ページから簡単にお選びいただけます。

ドライバー
|
フェアウエー
|
ユーィテリテ
|
アイアンセット
|
---|---|---|---|
セットクラブ
|
単品アイアン
|
単品ウエッジ
| パター
|
中古クラブ
|
シューズ
|
バック
|
Mウエアー
|
---|---|---|---|
Lウエアー
|
ボール
|
グローブ
|
ヘッドカバー
|
盛暑・UV対策
|
防寒小物
|
グリップメンテナンス
|
---|---|---|
ゴルフ練習機
|
ラウンド用小物
|
日傘
|
OUTLET
|
ブランド一覧
|
---|