ドライバーで飛距離アップの条件【方法】

ドライバーで飛距離アップする条件【方法】

 



測定機

 

 

 

ドライバーショット

 

 

当サイト筆者は、ゴルフ理論でクラブ選定方法、製造方法として振動数理論並びに重量管理理論を提案、平成元年に発明その後、日本で初めて特許を平成6年に取得(第2597789号)、富士通FMRシリーズゴルシスとして、大手ゴルフクラブメーカブリヂストンスポーツや、大手シャフトメーカマミヤOPに情報提供、この分野においてはパイオニアとして貢献してまいりました。その資料を基に当サイトは構成されています。

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

 

 

ドライバーで飛距離アップする方法

 

 

 

ゴルファーならドライバーで飛距離アップで、1ヤードでも遠くにボールを打ちたいのはプロ、アマ問わず共通の願望です。

 

野球やテニスなどは、高速で飛んでく来るボールに反応して、瞬時にイメージを作り正確に打ち返す球技です。

 

一方、ゴルフはどうでしょうか。ただ止まっているボールを打つだけで、高速で向かって来るボールを打ち返すのではありません。

 

どなたでも、動いているボールより、止まっているボールを打つ方が、やさしいと感じるのではないでしょうか。

 

答えは、止まっているボールを打つ方が飛んでくるボールを打つより、はるかに難しのです。ただし、ただ、ヘッドをボールにただ当てることで言えば確かにやさしいはずです。
なのに、どうしてゴルフはこんなに難しのでしょうか。

ドライバーショット

 

それは、目標に正確に、より遠くにボールを打たなければならず、そのためには最低4条件が揃わなければなりません。

 

ドライバーで飛距離をアップするには、自分のスイングとクラブの機能の一致インパクトでフェースの正しい向き

 

インパクトのミート率の向上、ボールに揚力をつけるスイング軌道ヘッドスピードを上げるスイング、などの条件が揃って初めて飛距離アップが可能になるのです。

 

それは、上の条件を精密機械の様に、インパクトしなければならないからです。

 

 

 

上

 

 

 

売れ筋商品

 

 

 

 

  ヘッドスピードを上げミート率を高める

 

ドライバーの飛距離アップの基本はヘッドスピードを上げる事が第一です。このヘッドスピードを上げる方法についてはこちらをご覧になってください。

 

初心者や中級者で飛距離不足で悩むゴルファーの共通点は、シャフトの機能をうまく利用できていないゴルファーです。

 

シャフトはシナリを作ることで、シャフトの特性であるシャフトの最下点の反転で遠心力が起こり、飛距離アップするヘッドスピードが向上するのです。

 

飛距離アップはこのシナリでコックの効いたダウンスイングで、シャフトの反転の遠心力を利用して、つまり、手首を柔らかく使うことで、シャフトタメ⇒スイングのコックが起こり飛距離アップでる条件の一つの要素になります。

 

飛距離アップは手首を柔らかく使うことです。よくアドレスでグリップを力一杯握らないこともインパクトで手首を柔くして遠心力でヘッドスピードを上げる方法で、手首をがちがちに硬くしてスイングすれば、ヘッドが走らず飛ばないことに気づかれると思います。

 

さらに、このヘッドスピードを最大限、無駄なく生かすには、インパクトでシャフトのシナリ速度とヘッドスピード一致させ、ヘッドの持つエネルギーをより効果的にシャフトを通してボールに伝達することです。

 

この一致がミート率で、インパクトでヘッドのエネルギーを効率良くボール伝達するバロメータになり、その結果がボール初速になり直接飛距離アップにつながります。

 

無理のないスイングで、ヘッドスピードとシャフトの硬さと、重さを一致させて、ミート効率を高めボール初速度を高める方法になります。

 

いくら力一杯スイングしても、ボールを打つミート率が悪いと飛距離は出ないことを理解してください。

 


売れ筋商品


 

 

それは、シャフトには特有の性質があります。それは固有の振動数と呼ばれる、シャフトには不変の硬さがあるからです。どんなに力を加えてもシャフトのシナリスピード(cpm)は変わらない法則です。 ヘッドスピードに合わないシャフトを使用している場合、どのようにスイングを変えたり、力一杯スイングしてもシャフトのインパクトのタイミングは変わらないのです。

 

以下の表は3本の異なるシャフト(240cpm、250cpm、260cpm)のインパクトのタイミング(シャフトがインパクトを迎える時間)です。

 

シャフトの硬さ

シャフト復元時間

タイミング

適合

240cpm

0.0625秒

遅い

×

250cpm

0.06秒

260cpm

0.057秒

速い

×

 

上の表から250cpmのシャフトが自分に合うクラブと仮定すれば、260cpmはタイミングが速すぎ240cpmはタイミングが遅いことになります。

 

また、それぞれのシャフトのタイミングは固有で、いかにヘッドの速さを変えてもこの時間はかわりません。【シャフトの固有振動数】

 

ミート率を上げるには、ヘッドスピードをシャフトのシナリ速度を合わせる以外、ミート率は高くならないのです。

 

グラブとバック

 

自分の使用クラブシャフトが硬すぎると感じ、力一杯スイングしても、シャフトの硬さ(cpm)は変わらず、上体が硬直して逆にヘッドスピードが上がらず、かえってスイングのバランスが崩れるだけで、ミスショットに繋がり、決して良い結果は生まれません。

 

ヘッドスピード

ボール初速

ミート率

飛距離

40mc

60

1.5

240y

50mc

56

1.12

224y

 

上の表で解るように、ミート率が悪いと、ヘッドスピードが速くても、ボール初速が速くならなけらば、ドライバーの飛距離は伸びません。

 

ヘッドスピードの遅い方でもミート率が高いと、飛距離が伸びる事がわかります。

 

例えば、同じヘッドスピードが45m/sの一般男性ゴルファーと女性プロゴルファーの飛距離はおおよそ30~40yの飛距離の差がでてしまいます。

 

これは一般男性ゴルファーの平均ミート率が1.37に比べて女性プロゴルファーの場合は約1,47程度とミート率で大きく差があるからです。

 

これはインパクトのミート効率が、アマチュアに比べて数段女子プロの方が優れている事で、この様な飛距離の差ができるのです。

 

このミート率はインパクト後のボールの飛び出し速度、いわゆるボール初速でこの速度がイコール飛距離につながります。つまり初速度が高くなければ飛距離が出ないといえます。

 

ヘッドスピードと振動数に比較はこちらから

 

 

 

 

上

 

 

ボールバーナ

お買い得各メーカラウンドボールはこちらから参照!

 

 インパクトでフェース面をボールに直角に当てる

 

ドライバーショット

 

 

飛距離を伸ばすは、インパクト時にフェースがボールに正面衝突させることが、ボールに直進性の高いスピンを与え飛距離が伸びることです。

 

フェースがボールにコンタクトする瞬間、最大のヘッドスピードでボールに対してフェース面が狂いなく真っすぐ当たることで、この直進の強い縦回転のスピンが発生します。

 

もし、ボールに対してフェースが角度を持って(例えばフェースが開く、フェースが閉じる)インパクトすれば、飛距離をロスする無駄な摩擦でサイドスピンが掛かり、ボールは左右に曲がりその分飛距離をロスするからです。

 

場合によっては、フェースがカブってインパクトすればロフトが小さくなり、球は上がらず低い弾道の球筋で飛距離ロス、逆にフェースが開くとロフトが大きくなり、スピンが掛かりすぎて高く舞い上がる高弾道のボールで返って飛距離を大きくロスします。

 

飛距離アップする方法として、フェースを飛行方向に直角に、インパクトでボールを順縦回転をさせ、直進性の強い球で、高弾道の球を打つことが飛距離を伸ばす方法になります。

フェースアングル

 

フェース面にボールを真っすぐ当てることは簡単なようで、非常に難易度の高い技術が必要です。

 

ボールがインパクトする瞬間

 

□ フェース面が真っすぐになっている
□ スイング軌道がストレートの状態
□ フェースの芯でボールを捕える

 

この3つの要素すべてが同時に揃わないとボールは真っすぐ飛ばないと言えます。

 

グラブとバック

 

 

一般ゴルファーと女子プロのヘッドスピードがあまり変わらないのに、飛距離に大きな差が生まれる要因に、インパクト時点のフェース向きを上げることができます。

 

女子プロの場合、ほぼフェースを正確に使っているのに比べ、アマチュアの場合は、ほとんどフェースが開いてインパクトしているのです。

 

このフェース向きの正確度がミート効率になり、アマチュアはミート効率が低いことで、ボールに余分なスピンは生まれ飛距離を大きくロスしてしまいます。

 

飛距離を伸ばす方法フェース面を真っすぐ使うことが重要になります。

 

これにはスイング軌道を正しく作ることで、スイング理論で詳しく説明しています。

 

飛距離アップする条件は、インパクトでフェース面が飛行方向に直角になるように、インパクトゾーンでスイング軌道をまっすぐに走らせることです。

 

つまりボールの前後をストレートに振り抜くことが求められるのです。

 

インパクトでスイング軌道をストレートに行うには、

 

ドライバーショット

 

上半身と下半身でキッチリネジレを作り、ダウンスイングではスイングの回転軸(体幹)をシッカリさせることで、スイング軌道がインサイドストレートの軌道が可能になります。

 

インパクトゾーンをストレートに行う意識を強く持ってスイングするこも、インパクト時のフェース向きを正しくするのに効果的です。

 

スイングの回転軸を安定させるスイング理論・正しい回転軸の仕方を参考にしてください

 

 

上

 

 

 

ビッグヘッド

ドライバー大型ヘッド・高反発クラブはこちらを参照!

 

 

 球筋を高弾道に打つ

 

高弾道の球を打つことも飛距離アップにつながります。

 

低い弾道はキャリーが出ない分ランになりますが、ランは地面との摩擦でそんなに距離を稼げるものではありません、やはり抵抗の少ないキャリーで飛距離を伸ばすことです。

 

それには、ボールの打ち出し角度を適度に高くして、スピン量を増やす打ち方になります。

 

参照:グーグルとその提供者

インパクトボール

 

ドライバーの場合は、スイング軌道の最下点を通過後のヘッドフェースが上向き状態で球を捕えることがポイントです。

 

そのためには、ボールの位置は、左足かがと延線上に置き、少しインサイドから振り抜けばドロー系の高弾道の球がでやすくなります。

 

【高弾道の球を打つ注意点】

 

ダウンスイングを力んでしまうと、インパクトで右手力が左手力を上回り右手グリップがカブリ、ロフトが立つことになりロフトが生かせた高弾道の球を打てなくなります。

 

ドライバ―は、ダウンスイングをダウンブローで行えば、クラブヘッドは上から入りロフトを活かせなくなります。ストレートのスイング軌道で横からボールを払うようにインパクトすることが大切です。

 

そのためにも、ダウンスイングで折れてコックが出来ている右肘を左腕の下にねじ込むように行うことです。

 

また、ダウンスイングで左サイドに軸が倒れないように、トップスイングで十分な捻転を確認して、無駄な力を入れず左腰を少し後ろに引くようにし、頭をボールの右サイドに置いたまま左腕でスイングすることです。

 

ヘッドはインパクト後の遠心力が大きく働き上向きのフェースを加速させ、高弾道の足の長いロングドライブを打つことができます。

 

遠心量は、角運動(ヘッドスピード)×半径の距離になります。

 

 

 

フォロースルー

参照:グーグルとその情報提供

 

上の写真から、、フォロースルー(L)を大きく取れば半径(スイングワークが大きく)が大きくなり、加速度が増すことがわかります。

 

ヘッドスピードの余りない非力な女性やシニア―の方は、上の遠心力をうまく使いスイングすることで飛距離アップすることが可能になります。

 

そのためにも、軽目のクラブで、かつロフト角の大きなヘッドは球も上がりやすく、ドローも掛けやすくなり、飛距離を伸ばすことができます。

 

ただ注意する点は、ウッドの場合、インパクトでボールを強く打とうとするあまり、インパクトでスイングが終わってしまうと、フォロースルーが生かせずボールを高く打つことができません。

 

インパクトをゾーン(面)で広く使うことで、ボールとのコンタクト時間が長くなり高弾道の球を打てるからです。

 

また、スイング軌道がダウンブローになりすぎると、インパクトでフェース面がカブリ気味になり、、高弾道を打ちたいロフトを生かせず低い弾道になるからです。

 

あくまでも、ウッドの場合はインパクトゾーンは水平かもしくはややアッパーに打つことを意識することです。

 

 

 

 

上

 

 

 

 体の捻転でインサイドからクラブを入れる

 

飛距離を出すために捻転を上手く活用することです。手打ちは厳禁です。

 

女子プロのスイングを参考に説明します。

 

捻転の作り方はスイング理論で説明されていますので、ここはより効果的に使う方法について説明します。

参照:グーグルと情報提供者

女子プロスイング

 

上の写真ではオレンジ円で示すように、インパクト時に腰が飛行方向に完全に開いてクラブが遅れている状態であることがわかります。

 

これはネジレを最大に利用する打ち方です。インパクトで腰と肩の角度の開きの違いが大きい程ヘッドを速く走らせ、捻転を上手く活用したスイングができます。

 

女子プロの多くは男子に比べ非力なためこのようなスイングを行っているのです。

 

アマチュアの場合、このスイングでは振り遅れを起こしやすくなりますが、赤丸で示しているように左脇を絞めて、クラブを体から離さないイメージでスイング出来れば、振り遅れはなくなるうえに、クラブをインサイドから振り下ろせフェース面の向も安定します。

 

このインサイドからクラブを振り下ろすポイントは、トップスイングで左手リードのダウンスイングを行うことです。

 

この左手リードのスイングが、インパクトでアームローテイションをうまく使え、ボールを叩く右腕の使い方に繋がるのです。

 

左手リードのスイングの方法はこちらを参考に

 

 

売れ筋商品

 

 

 

 飛距離アップのためにヘッドスピードを上げる

 

飛距離アップを図る最大の要素はヘッドスピードを上げることです。このヘッドスピードを上げるにはスイングでタメを上手く作ることがポイントになります。
レイトヒッテング
上の図はトップからダウンスイングにかけての腰、腕、クラブの運動量を時間の経過に基ずいて表示しています。

 

縦軸は運動量の大きさ、横軸は時間帯です。

 

この各部位の運動量は腰から腕、最後にクラブに効果よく伝達し、最後にボールにその運動量を伝達していく仕組みになります。

 

プロゴルファーのほとんどは、この様に腰の最大運動量から上手く、腕、クラブへと運動量が推移していきます。

 

これが、いわゆるレイトヒッテングと呼ばれるスイングになります。

 

腰から運動を起こすことで、クラブは遅れてダウンスイングに入ります。

 

このクラブの遅れは、ダウンスイングで右肘の折れや、右手首のコックをうまく維持でき、インパクトでボールを叩くという動作に繋がるのです。

 

つまり、クラブが遅れることでクラブはインサイドから振り下ろすことが出来、トップスイングでできたタメをインパクト直前までキープしやすく、インパクト直前でタメを開放することで、ヘッドに最大の運動量を効果的にヘッドを通してボールに伝達できるのです。

 

グラブとバック

 

ドライバーで飛距離アップするのは、上の図のようにて腰のリードでスイングすることが求められます。

 

一方、手打ちのスイングでは、腰と肩の位相が小さく、そのため、クラブを振る運動量が小さくヘッドスピードを上げる事ができません。

 

手打ちのスイングは、インパクトの瞬間でグリップ側の運動量が大きく、さらに、腰の回転も止まることで体幹に貯めたエネルギーがヘッドに移行できなくなるからです。

 

つまり、ダウンスイングでグリップスピードや腰の回転スピードにブレーキが掛かることで、ヘッド側に慣性力が移行し、ヘッドの加速が生まれることを理解してください。

 

ヘッドスピードを上げるには、アドレスからフィニッシュまで、各パーツを効果的に使うメカニズムを理解して、力みのない無駄のないスイングで行うことです。

 

 

詳細はスイング理論の記事を読み参考にしてください。

 

 

 

 

新たなゼクシオの4つの芯

フェアウエーのバンカーショット

ゼクシオの進化が止まらない!すべてのゴルファーに芯で打つ快感

 

 

 

 

上

 

 

トップページに戻る

 

 

メニュー

ゴルフ場予約・一人予約・コンペ予約・海外予約・キャンペーン・ショートコース

 

 

 

トップページに戻る

 


 


楽天ゴルフ

アマゾンゴルフ

ゴルフダイジェスト

ヤフーゴルフショップ



ブランド別ゴルフクラブはこちらから

ロフト角とヘッドスピード



メーカ別シャフト装着はクラブこちらから

グラファイトデザイン

フジクラ

三菱レーヨン

USAマミヤ

トウルーテンパー

日本シャフト


aaa

ゴルフジャンル一覧と売れ筋ランキング



ゴルフクラブ

 

メンズクラブ

レディースクラブ

キッズ・ジュニア―用クラブ

クラブ用パーツ・シャフト



ウエアー

 

メンズウエア―

レディーウエアー

キッズ・ジュニア用ウエアー

 

シューズ

 

メンズシューズ

レディーシューズ

キッズ・ジュニア用シューズ

シューズ用アクセサリー

バッグ・グローブ・ボール・その他

のアイテム

グローブ

バッグ・ケース

ヘッドカバー

ラウンド用ボール

トレーニング用具

ラウンド用品・小物

グリップ

GPSナビ

コンペ用品

その他


人気の新作クラブ・シューズ・ウェア・バッグ・グローブ・ボール・ゴルフナビなどが大集合!レディース・メンズ・子供用も品数豊富に取り揃え。口コミ・ランキング・各種特集ページから簡単にお選びいただけます。






ラウンド中のコース戦略のための対応やクラブ選択についての情報


難し状況での打ち方





全国ゴルフ練習場検索


 

 

トップページに戻る

サブメニュー


ホーム RSS購読 サイトマップ
トップページに戻る シャフト理論 スイング理論 ゴルフ豆情報 ゴルフの悩み ゴルフ場予約サイト