飛距離アップのポイントはシャフト理論
飛距離アップできるシャフト理論
シャフト理論は、ゴルフクラブの話題と言えばクラブヘッドに関心が集まりがちですが、ゴルフクラブにとって、むしろヘッドより重要な役割を果たしているのがシャフトといえます。
その理由は、シャフトがスイングを決める最大の要因になるかで、つまりシャフトの硬さや、重さ、長さ、シャフトの特性が直接ボールの飛距離や弾道に大きな影響を与えるからです。
そのことから、ゴルフスイングを正しく行うにもシャフト理論を理解することが、とても重要で上達の早道です。
当サイト筆者は、ゴルフ理論でクラブ選定方法、製造方法として振動数理論並びに重量管理理論を提案、平成元年に発明その後、日本で初めて特許を平成6年に取得(第2597789号)、富士通FMRシリーズゴルシスとして、大手ゴルフクラブメーカブリヂストンスポーツや、大手シャフトメーカに情報提供、この分野においてはパイオニアとして貢献してまいりました。その資料を基に当サイトは構成されています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
---|---|
|
ブランド別ゴルフクラブはこちらから
ゴルフクラブ |
|
---|---|
|
|
|
|
ウエアー |
|
---|---|
|
|
|
シューズ |
|
---|---|
|
|
|
|
バッグ・グローブ・ボール・その他 | のアイテム |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
人気の新作クラブ・シューズ・ウェア・バッグ・グローブ・ボール・ゴルフナビなどが大集合!レディース・メンズ・子供用も品数豊富に取り揃え。口コミ・ランキング・各種特集ページから簡単にお選びいただけます。
ラウンド中のコース戦略のための対応やクラブ選択についての情報
キャンペーン
|
コンペ予約
|
ショートコース
|
海外予約
|
---|
地域別ゴルフ場検索
北海道
|
青森
|
岩手
|
宮城
|
秋田
|
山形
|
福島
|
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
茨木
|
栃木
|
群馬
|
埼玉
|
千葉
|
東京
|
神奈川
|
|
山梨
|
長野
|
静岡
|
新潟
|
||||
岐阜
|
愛知
|
三重
|
富山
|
石川
|
福井
|
||
滋賀
|
京都
|
大阪
|
兵庫
|
奈良
|
和歌山
|
||
鳥取
|
島根
|
岡山
|
広島
|
山口
|
徳島
|
愛媛
|
高知
|
福岡
|
佐賀
|
長崎
|
熊本
|
大分
|
宮崎
|
鹿児島
|
沖縄
|
シャフト理論記事一覧
シャフト理論の定義
シャフト理論の定義と物理的理論の理解シャフトで飛距離アップ、方向性を安定させるメカニズム当サイト筆者は、ゴルフ理論でクラブ選定方法、製造方法として振動数理論並びに重量管理理論を提案、平成元年に発明その後、日本で初めて特許を平成6年に取得(第2597789号)、富士通FMRシリーズゴルシスとして、大手...
クラブが先か?スイングが先か?
当サイト筆者は、ゴルフ理論でクラブ選定方法、製造方法として振動数理論並びに重量管理理論を提案、平成元年に発明その後、日本で初めて特許を平成6年に取得(第2597789号)、富士通FMRシリーズゴルシスとして、大手ゴルフクラブメーカブリヂストンスポーツや、大手シャフトメーカに情報提供、この分野において...
シャフトの役割と基礎知識
シャフト理論の定義シャフトによる飛距離アップ・方向安定のメカニズムシャフトの種類の役割と重要性カーボンシャフトの特徴と製造工程アイアンステールシャフトの特徴と製造工程シャフトの特性粘り系・弾き系最新メーカシャフト情報を見る当サイト筆者は、ゴルフ理論でクラブ選定方法、製造方法として振動数理論並びに重量...
シャフトの重要性とメカニズム
シャフトで飛距離アップ、方向性安定のメカニズムシャフトの重要性とその役割シャフトで飛距離アップ、方向性安定のメカニズム当サイト筆者は、ゴルフ理論でクラブ選定方法、製造方法として振動数理論並びに重量管理理論を提案、平成元年に発明その後、日本で初めて特許を平成6年に取得(第2597789号)、富士通FM...
シャフト選びポイントは【硬さ・重さ・特性・長さ】
シャフト選択が重要な訳シャフトの重量シャフトの硬さ【cpm】シャフトのキックポイント・トルクシャフトの長さ当サイト筆者は、ゴルフ理論でクラブ選定方法、製造方法として振動数理論並びに重量管理理論を提案、平成元年に発明その後、日本で初めて特許を平成6年に取得(第2597789号)、富士通FMRシリーズゴ...
シャフト測定の問題点
現状、メーカー表示のシャフトスペックの問題点静止学的測定方法振動数による動的測定方法長さで起こるシャフトの硬さの変化静止状態で起こるバランスの問題点当サイト筆者は、ゴルフ理論でクラブ選定方法、製造方法として振動数理論並びに重量管理理論を提案、平成元年に発明その後、日本で初めて特許を平成6年に取得(第...
シャフトの振動数とは?
当サイト筆者は、ゴルフ理論でクラブ選定方法、製造方法として振動数理論並びに重量管理理論を提案、平成元年に発明その後、日本で初めて特許を平成6年に取得(第2597789号)、富士通FMRシリーズゴルシスとして、大手ゴルフクラブメーカブリヂストンスポーツや、大手シャフトメーカに情報提供、この分野において...
固有振動と長さ、バランスの関係
固有振動数が長さとバランスで変化する定義固有振動数は字のごとくシャフトの持っている固有の硬さで、異なる負荷を加えてもシャフトのシナリ(波長の時間)は変化せず、振動数の値は変わりません。例えば260cpmのシャフトを異なったヘッドスピード(40m/c 45m/c 50m/cのスピード)でスイングしても...
シャフトの絶対硬度とは
シャフトの絶対硬度の持つ意義絶対硬度の実例振動数を管理できる絶対硬度絶対硬度の振動数とインパクトのタイミング当サイト筆者は、ゴルフ理論でクラブ選定方法、製造方法として振動数理論並びに重量管理理論を提案、平成元年に発明その後、日本で初めて特許を平成6年に取得(第2597789号)、富士通FMRシリーズ...
シャフトのタイミングのメカニズム
シャフトのタイミングのメカニズムとはシャフトタイミングと固有振動数シャフトのタイミングと時間シャフトのタイミングに影響を与えるキックポイント当サイト筆者は、ゴルフ理論でクラブ選定方法、製造方法として振動数理論並びに重量管理理論を提案、平成元年に発明その後、日本で初めて特許を平成6年に取得(第2597...
シャフトの硬さとヘッドスピードの一致
シャフトとヘッドスピードの一致は重要不一致で起こる問題点シャフトとヘッドスピード一致と打ち出し角ゴルフクラブメーカー当サイト筆者は、ゴルフ理論でクラブ選定方法、製造方法として振動数理論並びに重量管理理論を提案、平成元年に発明その後、日本で初めて特許を平成6年に取得(第2597789号)、富士通FMR...
ミート率アップで飛距離アップ
飛距離アップ、正確なショットはミート率で決まります。ミート効率を上げボール初速を高める方法のメカニズムを理解することが重要!ミート率と飛距離アップの関係ボール初速の最大はシャフトの最下点ミート効率の算出方法ヘッドスピード・ミート率・飛距離の比較ミート率を高めるコンパクトスイングゴルフクラブメーカー当...
シャフトのスイートスポット
当サイト筆者は、ゴルフ理論でクラブ選定方法、製造方法として振動数理論並びに重量管理理論を提案、平成元年に発明その後、日本で初めて特許を平成6年に取得(第2597789号)、富士通FMRシリーズゴルシスとして、大手ゴルフクラブメーカブリヂストンスポーツや、大手シャフトメーカに情報提供、この分野において...
ミート効を高める振動数とライ角
ヘッドスピードと適合シャフトで正確な方向性振動数とライ角の重要性はヘッドスピードのミート率ヘッドスピードと振動数の不一致で起こる問題シャフトの硬さとインパクト時のライ角度データから読み取るシャフトの硬さとライ角度の関連シャフト不一致を波動から見たスライス フックの原因当サイト筆者は、ゴルフ理論でクラ...
シャフトの キックポイントの役割
キックポイントの役割先調子、中調子、元調子シャフトの弾道とその特徴キックポイントの特徴からシャフトを弾き系と粘り系に分類キックポイントの総論当サイト筆者は、ゴルフ理論でクラブ選定方法、製造方法として振動数理論並びに重量管理理論を提案、平成元年に発明その後、日本で初めて特許を平成6年に取得(第2597...
シャフトのトルクとヘッドスピード
シャフトのトルクの役割カーボンシャフトとトルクシャフトのトルク値と適応傾向シャフトのスパインシャフトのゆがみシャフトトルク測定法当サイト筆者は、ゴルフ理論でクラブ選定方法、製造方法として振動数理論並びに重量管理理論を提案、平成元年に発明その後、日本で初めて特許を平成6年に取得(第2597789号)、...
シャフトの振動数とは?
シャフトの持つ振動数の意味固有振動とシャフトのタイミングシャフトの長さで変化する振動数ヘッドスピードとドライバーの最適振動数当サイト筆者は、日本で最初にゴルフ理論でクラブ選定方法、製造方法として振動数理論並びに重量管理理論を提案、平成元年に発明、特許出願しその後、日本で初めて特許を平成6年に取得(第...
シャフトのシナリ戻り
シャフトのシナリ戻りとはシャフトのシナリとインパクトのタイミングシナリを効果的に作る方法シャフトのシナリを起こす位置(キックポイント)シナリとトルクまとめ当サイト筆者は、ゴルフ理論でクラブ選定方法、製造方法として振動数理論並びに重量管理理論を提案、平成元年に発明その後、日本で初めて特許を平成6年に取...
シャフトのフレックスと振動数
シャフトのフレックスと振動数の違いスイングのタイミングは振動数一般シャフトフレックスと振動数当サイト筆者は、ゴルフ理論でクラブ選定方法、製造方法として振動数理論並びに重量管理理論を提案、平成元年に発明その後、日本で初めて特許を平成6年に取得(第2597789号)、富士通FMRシリーズゴルシスとして、...
アイアンのスチールシャフトとカーボンシャフトの違い
アイアンでステールシャフトとカーボンシャフトの違い違いカーボンシャフトの特徴スチールシャフトの特徴シャフトは重さとしなりが重要カーボンシャフトとステールシャフトの違い(アイアン)ゴルフスイングはシャフトの素材、性能により大きく影響されます。スチールシャフトとカーボンシャフトでは、平均50g程度シャフ...
シャフト重量と重量フロー
yahooゴルフ用品コーナークラブ重量とシャフト重量シャフト重量と振動数シャフト重量フローウェッジの重量フロードライバーとフェアウエー、ユーティリティの重量フロードライバーシャフト重量を基準にしたFw Ut アイアンシャフト重量当サイト筆者は、ゴルフ理論でクラブ選定方法、製造方法として振動数理論並び...
重いシャフトと軽いシャフトのメリット・デメリット
柔らかいシャフトと硬いシャフトの違い重い(硬い)シャフトと軽い(柔らかい)シャフトのメリット・デメリット「シャフトがスイングを作る」と言われていますが、シャフトの硬さや重さはスイング作りにとても重要なファクターです。実際柔らか過ぎたり、硬すぎるシャフトにはメリットデメリットがありますが、それには自分...
シャフトを長くする、短くする
シャフトの長さを変える事で起こる変化【飛距離、シャフト硬度、バランス】シャフトを長くしたり短くすることで、バランスやシャフトの硬さが大きく変化し、慎重に行うようにしてください。一般論として、長さに対する運動量は45インチを46インチにすれば、1.02%の運動量増加になり、約6~8ヤードの飛距離アップ...
シャフトメーカー情報
グラファイトデザインシャフトのスペック資料ツアーAD シャフト振動数データはこちらからフジクラシャフトのスペック資料フジクラシャフトの振動数と重量データはこちらから三菱シャフトのスペック資料三菱シャフトの振動数と重量データはこちらからATTASシャフトのスペック資料ATTASシャフトの振動数と重量デ...