ドライバーに適合フェアウエーウッド重量
当サイト筆者は、ゴルフ理論でクラブ選定方法、製造方法として振動数理論並びに重量管理理論を提案、平成元年に発明その後、日本で初めて特許を平成6年に取得(第2597789号)、富士通FMRシリーズゴルシスとして、大手ゴルフクラブメーカブリヂストンスポーツや、大手シャフトメーカに情報提供、この分野においてはパイオニアとして貢献してまいりました。その資料を基に当サイトは構成されています。
重さとは、物体に作用する万有引力(重力)の大きさです。 力の大きさですから単位はN(ニュートン)です。 重さの変化でNは変化します。
これはゴルフクラブの重さで言えば、重いクラブ程Nが大きく遠心力も増えることで力が必要になりす。また、この重さは長さでも変化することで、長くなればなるほどNは大きく働きます。
この重さの変化はつながりが必要です。例えば、クラブの中に重さのつながりと異なるクラブがあれば、振る力が他のクラブと異なり、リセットしなけらばならないことです。
その意味でも、使用クラブの重量管理がイコール、スイングのしやすさ(リズム)になります。
ドライバーを基準としたフェアウエーウッド重量
フェアウエーウッドはドライバーの次に飛ばせるクラブで、直接グリーンオンを狙って打つクラブになりますが、ドライバーと違い、芝生の上のボールを直接打つことです。
フェアウエーウッドの中でも、3Wは最も飛距離を出せるクラブですが、その分、難易度の高いクラブになり、ミスショットの出やすいクラブと言えます。
このことから、使用ドライバーの総重量とスプーンの重量管理は、スプーン選択の際、最も注意して選択する必要があります。
また、フェアウエーの場合、ドライバーに比べてヘッド容積が、3Wで平均180cc±10g程度になり、かなり小ぶりになり、バランスを取るためヘッド素材は、軽いチタン素材でなく、チタン合金やステンレス合金が使用されています。
その結果、3Wの平均ヘッド単体の重量は210g前後(女性の3wは205g前後)になります。
男性、女性のヘッド重量と体積
男性 番手 |
重さ・体積 |
女性 番手 |
重さ・体積 |
---|---|---|---|
3W |
210g(180cc) |
3W |
205g(215cc) |
5W |
215g(175cc) |
5W |
210g(215cc) |
7W |
220g(170cc) |
7W |
215g(200cc) |
最近のファウエーウッドの傾向として、軽量でヘッドの大型化がみられますが、無理なく球を上げ、やさしくスイングする点から、フェアウエーを苦手にするゴルファーではヘッドの大型モデル選択がおススメです。
特に、大きめのヘッドは左右慣性モーメントが大きくなり、ヘッドの左右のブレを抑え、ボールの弾道も高くなり安定した方向性を確保できます。
特に他のフェアウエーウッドと違い3Wはロフトも16°前後と難しいクラブであることから、シャフトは硬めで、重量の余り重くない、フェース高の低いシャローフェースの選択は、3Wの苦手な方にはやさしく打てるクラブになります。
ただ、軽めのスプーンーの場合でも、やはり、ドライバーより重めのクラブにする事がポイントになります。
一方、しっかり強い弾道の球を打ちたい方は、小ぶりのデープフェースヘッドでシャフトが硬めのヘッドが適しています。
ドライバーに適合フェアウエーウッド重量のお勧め商品はこちらから
ドライバーとフェアウエーウッドの重量管理
ヘッド重量 | シャフト重量 | グリップ重量 | クラブ総重量 |
---|---|---|---|
1W 196g | 55g | 50g | 301g |
3W 210g | 65g | 50g | 325g |
5W 215g | 75g | 50g | 340g |
7W 220g | 85g | 50g | 355g |
以上のように、3Wの最適クラブ重量はドラーバーより重く設定、シャフトもドライバーのシャフトより硬くするのがポイントで振動数で管理するなら、ドライバー45インチに合わせた3W(長さ42.5インチ)、約12から16cpm高い振動数がマッチングするシャフトの硬さになります。
フェアウエーが苦手な場合の3Wの適正クラブ重量のセッテンング例
ヘッドスピード40mc前後で45インチのドライバーを使用している方の、42.5インチの3Wの適正クラブ重量は以下の通りになります。
ドライバー
200g(ヘッド重量)+ 50g(R)+ 50g(グリップ)
= 300g(クラブ総重量)
ヘッド重量 |
シャフト重量 |
グリップ重量 |
クラブ総重量 |
---|---|---|---|
200g |
50g |
50g |
300g |
適性3Wのセッテング方法
210g(ヘッド重量)+ 55g(S)+ 50g(グリップ)
= 315g(クラブ総重量)
ヘッド重量 |
シャフト重量 |
グリップ重量 |
クラブ総重量 |
---|---|---|---|
210g |
55g |
50g |
315g |
通常の場合:ヘッド重量210g、シャフト重量60g、グリップ50gで320gになります。
このように若干軽くする方法です。シャフト重量を軽く(ドライバーと同じ重量)セッテングすることで、シナリの感覚を大きく感じれ、ダウンスイングでヘッドの入射角度が穏やかになり、ボールの捕まりがよくなります。このようなセッテングの場合シャフトのチップ部分をカットしてドライバーよりシャフトの振動数を20cpm上げる必要があります。
例えば45インチで250cpmの場合3Wの振動数は42.5インチで275cpmにする必要があります。このような場合はゴルフ工房での作業が必要になります。
シャフトのシナリを生かし、シャフト重量を軽く、振動数は高く、硬くする方法です。
【参考資料】ヘッドスピードとシャフトの重さ振動数比較
3W がどうしても苦手なゴルファーは、ドライーバーより少し高めの振動数合わせが、やさしく扱えるクラブになります。
上のドライバーと3Wの表でドライバーシャフト50gを3wでも55gを装着する方法は、とても打ちやすい3wに仕上がり、苦手な3wが得意クラブになりますよ。機会があれば是非一度トライしてください。
このようにドライバーと同じか少し重めのシャフトを装着する場合、シャフトのチップ(先端部分)をカットして長さと振動数を調整する必要がありますから注意して下さい。
通常3Wはドライバーのシャフト重量より少し重(10g前後)めのシャフトが理想で、シッカリボールを捕まえると直進性の強い弾道の球を打てます。
通常の各番手別シャフト重量のセッテング方法は以下のシャフト重量になります。
1W | 80g | 70g | 60g |
---|---|---|---|
3W | 90g | 80g | 70g |
5W | 100g | 90g | 80g |
7W | 110g | 100g | 90g |
U/T | 120g | 110g | 100g |
IRON | 120g | 110g | 100g |
1W | 50g | 40g | 30g |
---|---|---|---|
3W | 60g | 50g | 40g |
5W | 70g | 60g | 50g |
7W | 80g | 70g | 60g |
U/T | 90g | 80g | 70g |
IRON | 90g | 80g | 70g |
ドライバーの重量に適合するフェアウエーウッド重量のお勧め商品はこちらから
その他のブランド別フェアウエー商品
|
|
|
|
|
---|---|
|
|
---|