ドライバーに適合アイアン重量
当サイト筆者は、ゴルフ理論でクラブ選定方法、製造方法として振動数理論並びに重量管理理論を提案、平成元年に発明その後、日本で初めて特許を平成6年に取得(第2597789号)、富士通FMRシリーズゴルシスとして、大手ゴルフクラブメーカブリヂストンスポーツや、大手シャフトメーカに情報提供、この分野においてはパイオニアとして貢献してまいりました。その資料を基に当サイトは構成されています。
重さとは、物体に作用する万有引力(重力)の大きさです。 力の大きさですから単位はN(ニュートン)です。 重さの変化でNは変化します。
これはゴルフクラブの重さで言えば、重いクラブ程Nが大きく遠心力も増えることで力が必要になり、またこの重さは長さでも変化することで、長くなればなるほどスイングすればNは大きく働きます。
各クラブで生じる、この重さの変化はつながりが必要です。例えば、クラブの中に重さのつながりと異なるクラブがあれば、振る力が他のクラブと異なり、そのクラブを振る場合にスイングのリズムをリセットしなけらばならないことになります。
その意味でも、使用クラブの重量管理がイコール、スイングのしやすさ(リズム)になります。
上のような条件から、ドライバーのシャフトがカーボンシャフトであれば、アイアンのシャフトはカーボンシャフトを選ぶんが正しい選択になります。またアイアンが方向性重視であることから少し重みを感じることからいえば、最低軽量スチールシャフトの選択になります。
グーグルとその情報提供者
ドライバーとアイアンの最適重量
下のグラフは当サイト特許取得プログラムで分析した、最適振動数、最適重量の情報で、白い折れ線グラフは使用クラブを分析したデータが表示されています。
要するに、硬さも、重さも比例的に一直線(青の太いライン)に並ぶ分布が、適合するクラブ重量になります。
下のグラフはシャフト硬さ(cpm)の分布図
下のパープルの線は、重量フローを示した図です。比例的に増加していきます。
ウッドのクラブ重量はシャフトの重さで決まりますが、アイアンのクラブ重量も同様シャフトの重さで決まります。
ただし、アイアンは1本でなく複数本数を使用します。
そのため、アイアンの各番手のシャフト重量は同じすが、長い番手から短い番手にヘッド重量は増えて行き、例えば4アイアン~PWまで7~8g程度づつ重くなることで、角番手ごとにクラブ総重量はヘッド重量分増加することになります。
その結果、アイアンクラブは番手が短くなれば、長さで起こる分バランスが軽くなります。同じリズム打つにはバランスの統一が求められます。そのためには、クラブが短くなる分バランスを保つためには7~8gのヘッド重量の重さが必要になります。
グーグルとその情報提供者
基本的に、アイアンシャフトは角番手ごとに0.5インチ短くなります。
例えば5アイアンが38.0インチの場合6アイアンは37.5インチ、7アイアンは37.0インチになり、各番手のクラブ重量はヘッド重量の7g前後増える分、クラブ総重量は重くなっていきます。但しシャフト重量は一定です。
それは、番手が短くなれば、同じリズムでスイングするためには、ヘッド重量を7g前後増やす必要があるからです。
例えば、日本シャフト1050GHシャフトを装着した場合の番手別クラブ重量の推移
253g(アイアンヘッド重量)+106g(NS.PRO1050GH)+50g=408g(5アイアン)
5アイアン | 6アイアン | 7アイアン | 8アイアン | 9アイアン |
---|---|---|---|---|
408g |
415g |
422g |
429g |
436g |
下の表はアイアンヘッドの一般的な平均重量です。
4アイアン | 5アイアン | 6アイアン | 7アイアン |
---|---|---|---|
246±4g | 253±4g | 260±4g | 267±4g |
8アイアン | 9アイアン | P/wアイアン | |
274±4g | 281±4g | 288±4g |
上の表の数値は角番手別のスチールアイアンヘッド重量になります。
ただしカーボンシャフトに装着アイアンヘッドの重量はスチールシャフトから±5g前後重くした数値がカーボン用ヘッド重量になります。ただし、これはカーボンシャフトがスチールシャフトより30g前後軽くなる場合で起こる原因です。
アイアンヘッドの重量は1番手が上がるごとに、約7g前後増えていきます。ロフトは番手ごとに3度、ライ角度は0.5度程度比例して高くなります。
適正な重量フローで捕らえたシャフト重量の目安はドライバーに対するアイアン重量で以下の数値になります、
ドライバーが45インチで7アイアン37インチとした場合
ドライバー45インチシャフト重量 | 7アイアン37インチシャフト重量 |
---|---|
70g以上 |
120g以上 |
70g |
110g±10g |
60g |
100g±10g |
50g |
90g±10g |
40g |
80g±5g |
40g以下 |
70g0g |
以上の表から、ドライバーで70g、80g台の重いシャフトを使用するなら、120g台のアイアンシャフト(ダイナミック・ゴールド)の使用が適していることがわかります。
また、ドライバーが50g台のシャフト使用の場合、90g台のアイアンシャフト(N.S.Pro950GH)の使用が適正シャフトになります。
さらに、ドライバーが40g台のカーボンシャフト使用に場合、80台のカーボンシャフトか軽量スチールの使用が最適シャフト重量になります。
シャフトメーカーの商品紹介はこちらから
日本シャフトとツルーテンパー社の主なアイアンシャフトの重量参考資料
グーグルとその情報提供者
アイアンシャフトを重さ別に分類
アイアンシャフトの重量は、非常に重い~普通の重量までを4段階に分類できます。普通以下の重さのシャフトは、基本的にはカーボンシャフトの対応になります。
非常に重い
ツルーテンパーのダイナミックゴールドS200の場合、5アイアン 38インチで430g前後のクラブ重量になり、超重いクラブといえます。
ドライバーの対応重量は45インチで325g前後になる計算になります。ドライーバーで325g前後を使うにはかなりのハードヒッターになります。
重い
日本シャフト・N.S Pro1050GHの場合、5アイアン 38インチで410g前後のクラブ重量になりドライバー対応重量は315g前後になります。
また、Ns.Pro MoDus³ 120は球筋、弾道、飛距離、方向性を追求したスチールシャフトで、シャフト重量が114gと上級者向けのアイアンシャフトです。
アイアンクラブとして重いクラブになりますが、方向性重視で重めのクラブを好む方には最適な重量といえます。
普通
ツルーテンパーGS95・日本シャフト・N.S Pro950GHの場合、5アイアン 38インチで400g前後のクラブ重量になり対応ドライバー重量は305g前後になります。
また、Ns.Pro MoDus3 105やN.S Ns.Pro950GH Neoでは、400g前後になります。
一般ゴルファーでヘッドスピード42m/s前後の方に最も使用頻度の高いクラブ重量で、一般向けに一番多いセッテングです。
やや軽い
Ns.Pro 850GH、Ns.Pro 850GH neo は一般的ゴルファーや女子プロに圧倒な人気シャフトで、5アイアンのクラブ重量が390g台と軽さとシャープを味わえるシャフトです。
軽い
ツルーテンパーGS75 N.S Pro750GHの場合5アイアン 38インチで385g前後のクラブ重量になりドライバー対応重量は295g前後になり、重さとしては軽めで非力なゴルファー向けになります。
さらにNS、Pro ZELOS 7も超軽量シャフトの分類に加わります。
上のスチールシャフトに対応出来るカーボンアイアンとしては、フジクラシャフトの「MCI」で、メタルコンポジットアイアンカーボンシャフトを上げる事ができます。
これ以下の軽い重量の場合は、カーボンシャフトになります。カーボンシャフトの場合は、7アイアン 37インチでクラブ総重量が330g~360g程度の重さになります。
このカーボンシャフトは、クラブも軽くスイングスピードも上がりボールが上げやすい事で、非力な女性やシニアの方向きのクラブに適していると言えます。
特にアイアンで球が上がりにくいゴルファーや、アイアンが苦手な方には、ダウンスイングでタメが作りやすい手元調子のカーボン装着のクラブがお勧めです。
非力なゴルファーでは7アイアンで330g前後、力に自信があるゴルファーは410g以上を目安にしてく下さい。
一般的なゴルファーは、アイアンの場合はドライバーに比べ、シャフトも短くなりスイングもしやすく、方向性重視で考えた場合、少し重めのクラブ重量でも良いと思います。
そのことから、一般ゴルファーが5アイアンでやや重めの400g~410gのクラブ重量の使用が普及しているのが原因になります。
ただし、アイアンが苦手な方は、硬めのシャフトに固守するのでなく、軽めのシャフト(高ロフト)を選ぶようにしてださい。確実に球の捕まりが良くなり高いボールを打つことができます。
【参考資料】7アイアンの標準ロフトは34度前後でストロングロフトでは28度前後とかなりの差があります)
7アイアンのスチール・カーボンシャフトクラブ総重量の計算シュミレーション
シャフト重量 | ヘッド重量 | グリップ重量 | クラブ総重量 |
---|---|---|---|
Ns.pro1050GH-s |
軟鉄鍛造 267g | ラバーグリップ 50g | 426g±3 |
5アイアンのカーボンクラブ総重量の計算シュミレーション
シャフト重量 | ヘッド重量 | グリップ重量 | クラブ総重量 |
---|---|---|---|
カーボン |
軟鉄鍛造 267g | ラバーグリップ 50g | 387g±3 |
振動数対応5アイアンクラブ重量
クラブ重量 |
メーカー |
シャフト名 |
5 I 重量 |
---|---|---|---|
非常に重い |
True Temper | Dynamic Gold | 5 Iron 38in 430g |
重い |
日本シャフト | N.S Pro1050 | 5 Iron 38in 410g |
日本シャフト | N.S Pro1150 GH | ||
日本シャフト | N.S Pro Modas3 | ||
普通 |
True Temper | GS 95 | 5 Iron 38in 400g |
日本シャフト | N.S Pro 950GH | ||
やや軽め |
True Temper | GS 85 | 5 Iron 38in 380g |
日本シャフト | N.S Pro 850GH |
非常に重い:NsPro Modus 3 120g
重い:NsPro Modus 3 110g
普通:NsPro Modus 3 105g
軽い:NsPro Zeios7 58g
参考資料
大手シャフトメーカー(振動数対応シャフト)の5アイアン振動数データー
上のヘッドスピードと5アイアンの最適振動数を参考に下の振動数データや重量からシャフト選択の参考にしてください。
但し7アイアンの場合は、振動数で8+、重さで14g+の値になります。
日本シャフト | 品番 |
振動数cpm |
重さg |
---|---|---|---|
Ns.Pro750GH | S |
287 |
393 |
R |
279 |
389 |
|
Ns.Pro850GH | S |
300 |
401 |
R |
291 |
397 |
|
Ns.Pro950GH | X |
324 |
413 |
S |
314 |
407 |
|
SR |
308 |
406 |
|
R |
302 |
404 |
|
Ns.Pro1050GH | X |
321 |
423 |
S |
314 |
419 |
|
R |
302 |
415 |
|
Ns.Pro1150GH | X |
333 |
430 |
S |
323 |
425 |
|
R |
309 |
421 |
日本シャフト | 品番 | 振動数cpm | シャフトg |
---|---|---|---|
モータス3ツアー105 | X | 346 | 112g |
S | 333 | 106 | |
R | 318 | 103 | |
モータス3ツアー120 | TX | 345 | 126 |
X | 332 | 120 | |
S | 319 | 114 | |
R | 312 | 111 | |
ZELOS 7 | S | 273 | 77,5 |
R | 258 | 74,0 | |
R1 | 250 | 73,5 |
ツルーテンパー | 品番 | 振動数cpm | シャフトg |
---|---|---|---|
DMゴールド95 | S200 |
288 |
95 |
R300 |
277 |
95 |
|
DMゴールド105 | X100 |
328 |
105 |
S300 |
315 |
103 |
|
R300 |
295 |
101 |
|
DMゴールド120 | X100 |
340 |
120 |
S200 |
327 |
118 |
|
R300 |
308 |
110 |
ツルーテンパー | 品番 | 振動数cpm | シャフトg |
---|---|---|---|
projectXLX | 6.5 |
342 |
118 |
6.0 |
332 |
113 |
|
5.5 |
320 |
108 |
|
5 |
301 |
103 |
|
projectX | 7.0 |
346 |
118 |
6.5 |
340 |
116 |
|
6.0 |
338 |
111 |
|
5.5 |
333 |
103 |
|
5.0 |
325 |
105 |
ドライバー重量に合致するアイアン重量
ドライバー(45インチ)のクラブ重量とした場合の7アイアンの最適重量
ティ―ショットの第一打を打った後、必ず2打目にはフェアウエー、アイアンを使いますが、1打目のフォーリングを壊さず第2打 3打目を打つ場合、ドラーバーとの重量の調和が大切になります。
この調和こそ、クラブ重量のリズムとシャフトの重さからのシャフトのタイミングになる訳です。
下の表は、ドライバーの重量にハーモナイズする7アイアンのクラブ重量の値です。
5アイアンの場合は、下の表の7アイアンの数値に14g引いた値が、5アイアンの最適クラブ重量になります。
ドライバー重量に合致するアイアン重量
ドライバー総重量 | 7アイアン総重量 |
---|---|
326g(シャフト重量 80g) | 437g(シャフト重量 120g) |
316g(シャフト重量 70g) | 427g(シャフト重量 110g) |
306g(シャフト重量 60g) | 417g(シャフト重量 100g) |
296g(シャフト重量 50g) | 407g(シャフト重量 90g) |
286g(シャフト重量 40g) | 397g(シャフト重量 80g) |
281g(シャフト重量 35g) | 387g(シャフト重量 70g) |
270g(シャフト重量 35g) | 377g(シャフト重量 60g) |
○ ドライバー 45インチ 300g 5アイアン 38インチ 398g
ドライバーと5アイアンの重量が調和されたいる
×ドライバー 45インチ 300g 5アイアン 38インチ 410g
ドライバーと5アイアンの重量が調和されていない
ドライバーに適合アイアン重量資料はこちらからご覧いただけます
ドライバーのヘッドスピード45m/s以上で#7アイアンが420g前後以上のハードヒッターアイアンクラブの商品紹介はこちらから
ドライバーのヘッドスピード40~44m/sで#7アイアンが400g~410g前後のスタンダードヒッターアイアンクラブの商品紹介はこちらから
ドライバーのヘッドスピード39m/s以下で#7アイアンが380g前後以下のアベレージゴルファーアイアンアイアンクラブの商品紹介はこちらから
ドライバー45インチでのヘッドスピードに比例したシャフトの長さ 38インチの5アイアンの最適振動数。7アイアンは8プラスして参考にしてください。
38m/s |
39m/s |
40m/s |
41m/s |
---|---|---|---|
270cpm ±3 |
280cpm ±3 |
290cpm ±3 |
300cpm ±3 |
42m/s |
43m/s |
44m/s |
45m/s |
305cpm ±3 |
310cpm ±3 |
315cpm ±3 |
320cpm ±3 |
46m/s |
48m/s |
49m/s |
50m/s以上 |
325cpm ±3 |
330cpm ±3 |
335cpm ±3 |
340cpm ±3 |
ドライバー 290g 45インチ
38インチ 5アイアン 383g ±5
ドライバー 300g 〃
38インチ 5アイアン 398g ±5
ヘッドスピードとクラブ重量の比較は最適クラブ重量を参考にしてください
お勧め特集やキャンペーン情報が満載
飛距離からヘッドスピードの比較
ヘッドスピードを測定されたことがない方や解らない方は、ドライバーの飛距離からヘッドスピードを選択してください。
180y |
190y |
200y |
210y |
---|---|---|---|
38m/c ±1 |
39m/c ±1 |
40m/c ±1 |
41m/c ±1 |
220y |
230y |
240y |
250y |
42m/s ±1 |
43m/s ±1 |
44m/s ±1 |
45m/s ±1 |
260y |
270y |
280y |
290y |
46m/c ±1 |
47m/c ±1 |
48m/c ±1 |
49m/c ±1 |
参考資料 : アイアンのシャフト交換の実例はこちら
アイアンの重量フロー
下記の重量フローチャート表は、平均ヘッドスピードが41m/cのゴルファーの重量管理チャートです。
センターのパールラインが一般的な適正クラブ重量です。3本のラインの内、上側のラインは方向性重視でシャフトがスティ―ル使用の場合で、重めのクラブ重量になります。
アイアンで方向重視は上側のラインで、アイアンの球の捕まりの悪いゴルファーの場合は、下側のラインがやさしいクラブになります。
このパープルのラインは、ゴルファーの情報で上下し、ヘッドスピードが速いゴルファーは上に振れ、ヘッドスピードの出ない非力な女性やシニア―の方は当然下に振れます。
ドライバーに適合する5アイアン7アイアンのクラブ重量(当社比)
ドライバー重量 | 5アイアン重量 | 7アイアン重量 |
---|---|---|
270g | 345g±5g | 359g±5g |
300g | 390g±5g | 404g±5g |
320g | 425g±5g | 439g±5g |
ドライバーからアイアンにかけてウエイトは比例線で上昇していきます。この上昇の割合は5g~7g間隔になり、パープル線で描かれたライン線が同じリズムでスイングし易い角番手のクラブウエイトと理解してください。
各クラブ番手で前後のクラブ重量が逆転する場合は、スイングのリズムが合わずミスショットの出やすいクラブになります。
特にアイアンの番手ごとの距離が正確に出ないクラブは、このクラブ重量、硬さのバラツキが原因になる場合がありますから、そのような経験されているなら各番手のクラブ重量をチェックしてください。
このバラツキは、アイアンヘッドの重量かシャフト重量のバラツキで、アイアンの中で不得意なクラブで引っ掛けやスライスがどうしても出やすい番手で起こります。
このような番手アイアンは、シャフト重量やシャフトの硬さが調和できていないことで、シャフトの硬さの違いはインパクトでライ角やロフトが狂うことで方向性がバラツキ、スイングが悪いと勘違いされる場合があります。
そのような場合は、クラブの重さや、シャフトの振動数をチエックされると原因が明確になってきます。
【シャフトが折れた場合、シャフト交換でよく起こる問題点です】
ドライバーシャフト別重量と各番手別シャフト重量フロー
45インチ仕様のドライバーに適合する他の番手シャフト重量は以下の表で確認できます。
例えばドライバーシャフト重量が50g台であれば3W、60g 5W、70g 7W、80g UT、90g IRON、90g が基本シャフト重量になります。
1W | 80g | 70g | 60g |
---|---|---|---|
3W | 90g | 80g | 70g |
5W | 100g | 90g | 80g |
7W | 110g | 100g | 90g |
U/T | 120g | 110g | 100g |
IRON | 120g | 110g | 100g |
1W | 50g | 40g | 30g |
---|---|---|---|
3W | 60g | 50g | 40g |
5W | 70g | 60g | 50g |
7W | 80g | 70g | 60g |
U/T | 90g | 80g | 70g |
IRON | 90g | 80g | 70g |
一般的に感じるシャフトの重さ(ドライバーの場合)
80gのシャフト重量⇒超重い
70gのシャフト重量⇒重い
60gのシャフト重量⇒やや重い
50gシャフト重量⇒普通
40gシャフト重量⇒軽い
30gシャフト重量⇒超軽い
ドライバー重量に合致するアイアン重量
ドライバー(45インチ)のクラブ重量とした場合の7アイアンの最適重量
ティ―ショットの第一打を打った後、必ず2打目にはフェアウエー、アイアンを使いますが、1打目のフォーリングを壊さず第2打 3打目を打つ場合、ドラーバーとの重量の調和が大切になります。
この調和こそ、クラブ重量のリズムとシャフトの重さからのシャフトのタイミングになる訳です。
下の表は、ドライバーの重量にハーモナイズする7アイアンのクラブ重量の値です。
5アイアンの場合は、下の表の7アイアンの数値に14g引いた値が、5アイアンの最適クラブ重量になります。
ドライバー総重量 | 7アイアン総重量 |
---|---|
326g(シャフト重量 80g) | 437g(シャフト重量 120g) |
316g(シャフト重量 70g) | 427g(シャフト重量 110g) |
306g(シャフト重量 60g) | 417g(シャフト重量 100g) |
296g(シャフト重量 50g) | 407g(シャフト重量 90g) |
286g(シャフト重量 40g) | 397g(シャフト重量 80g) |
281g(シャフト重量 35g) | 387g(シャフト重量 70g) |
270g(シャフト重量 35g) | 377g(シャフト重量 60g) |
|
|
---|---|
|
ブランド別ゴルフクラブはこちらから
メーカ別シャフト装着はクラブこちらから
ゴルフクラブ |
|
---|---|
|
|
|
|
ウエアー |
|
---|---|
|
|
|
シューズ |
|
---|---|
|
|
|
|
バッグ・グローブ・ボール・その他 | のアイテム |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
人気の新作クラブ・シューズ・ウェア・バッグ・グローブ・ボール・ゴルフナビなどが大集合!レディース・メンズ・子供用も品数豊富に取り揃え。口コミ・ランキング・各種特集ページから簡単にお選びいただけます。
ラウンド中のコース戦略のための対応やクラブ選択についての情報