アイアンのフック修正はシャフトから
シャフトが原因で起こるフックと矯正
アイアンでフックに悩むゴルファーは、スイングをしっかり行える比較的上級者のゴルファーになります。
特に経験をあるゴルファーが、長年使用しているアイアンセットが、イメージ通りスイングできたと思ってもフック系の球筋に悩み、思い切ったスイング出来なくなりリズムを壊す方は結構おられます。
このように、以前はストレートの球筋が急にフックし始めることがあるのです。
この様な場合、スイングの基礎が身に付きクラブを速くフル技術が身に付き始めた証拠です。
これは、ダウンスイングでクラブがインサイドからダウンブローに行え、ヘッドスピードも以前より速くなり、フェースのターンが鋭くなりボールを捕まえすぎるからです。
よくスイングが悪くなり、フックが出る球筋に変化することで、スイングが悪くなったと勘違いしてしまうことがよくあります。
スイングのヘッドスピードが向上して、使用クラブが合わなくなることは上達の過程で良くあることで、まずシャフトの硬度とシャフトの重さチエックする事が大切です。
そこで、新しいクラブに買い替えるのも不安で、なかなか買い替えの決心がつかない、この様な場合、微調整で不安を解消できる方法があります。
シャフトが原因で起こるフックの場合、ヘッドスピードに比べてシャフトが軟らかい場合、シャフトの最下転がインパクト後に起こります。当然シャフトの最大スピードがインパクト直後になり、インサイドからクラブを振り下ろした場合、インパクトした直後にフェース面がカブル状態でボールを捕らえるため、フックの球筋になります。
そこで、シャフトの最下点をボールをインパクトするタイミングに合すことでフック系の球すじは解消できます。それにはシャフトの硬度を硬くすることで解決できるのです。
現状のアイアンクラブでグリップエンドから指2程度短く持ちスイングする方法です。確実にシャフトはワンランク硬くなり、シャフトが短く持つことで、支点部分が広がり手首の可動領域が小さくでき手首の返りはなります。つまりフックの矯正には効果的な矯正方法です。
次に、、シャフトの先端部分のチップ部分をカットする事でシャフトは硬く、しっかり感がでます。その結果、フック系を防止して、逆にフェード系の球が打ちやすくなります。
チップ部分を0.5インチカットすれば、Rシャフトの場合はSRに、SシャフトはSの硬めにシャフトの硬さが変化します。
以下のグラフは38インチの5アイアンのチップ部分を、0.5インチカットして短くした5アイアンの修正前と修正後のデータ比較です。
シャフトは0.5インチで約4~5cpm程度シャフトが硬くなります。 バランスは0.5インチカットで、約2ポイントバランスが軽くなります。
スイングしてバランスが気になればグリップ重量の調整や軽量グリップに入れ替えれば、バランスの1ポイント、2ポイントの調整ができます。
シャフトの長さでフックを解消
目安
5アイアン |
長さ |
cpm |
バランス |
---|---|---|---|
修正前 |
38インチ |
275cpm |
D2 |
修正後 |
37.5インチ |
280cpm |
D! |
6アイアン |
長さ |
cpm |
バランス |
---|---|---|---|
修正前 |
37.5インチ |
279cpm |
D2 |
修正後 |
37.0インチ |
284cpm |
D! |
7アイアン |
長さ |
cpm |
バランス |
---|---|---|---|
修正前 |
37インチ |
283cpm |
D2 |
修正後 |
36.5インチ |
288cpm |
D! |
シャフトを少し短くする微調整は、やはりゴルフ工房に依頼するのが無難とです。
グリップの太さの微調整
グリップでフック系の修正も可能です。例えば現状の細目のグリップを使用されているなら、太めのグリップに入れ替えることで、インパクトでの手首が返りづらくなり、フック系の球筋を矯正できます。
さらに、太目のグリップに変えることで、グリップ側に重量がかかることで、ヘッドバランスが軽くなり、インパクトのヘッドの返りを押さえフックの矯正に有効です。
一番簡単な方法は、グリップエンドを少し余して握る事でシャフトの硬さの微調整が可能です。
また、クラブの調整を行なわないで、シャフトを硬くしたい場合は、グリップを余して握ればシャフトは硬くなりバランスも軽くなりインパクトのヘッドの返りを押さえ、フック系の球筋を矯正できます。
一度試す価値はありますから、是非トライしてください。
スイングが原因でフックと矯正
フックはインパクトでフェース面がカブル(左をむく)ことで起こります。フェースがカブってインパクトをすればボールの順回転軸が左に傾きフックボールになるのです。
一般ゴルファーでフックに悩む一番多いパターンが、ダウンスイングで、前傾姿勢が崩れ伸びあがることです。これは力みや手打ちのスイングが原因で、腰が前に倒れたらインパクトが窮屈になることで、クラブを振り抜く時右手を使いすぎてフェースがカブり、ボールの捕まりは良くなりすぎてフックになります。
また、インパクトだけに力がはいりやす、リストターンが必要以上強くなると、フック系の球筋がでやすくなります。。
スイング的にはバックスイング、トップスイングで、左手グリップの甲が手のひら側【掌屈】に折れていると、インパクトでヘッドのトウ側が返りやすく、やはりフックになります。(赤色ラインにあたります)
トップスイングの手首の角度は白ラインのまっすぐが正しい手首の位置になります。
自分でトップのグリップ状態を一度確認してください。
中、上級者がフックに悩み原因の一つに、インパクト後のウエイト移動(腰の回転)が不十分で、左サイトが回転せず止まることで、結果インパクトでグリップよりヘッドが先行することでフェースが返って左を向くことです。
トップスイングで捻転不足で右足に正しくウエイトが乗り切らない場合、アドレスからのウエイトを伴わない、手だけでクラブを上げると、トップスイングで左肩の回りが浅くインパクトで強く打とうと、リストターンでヘッドを無理やりターンさせることでおこります。
インパクトでフェース面を正しく行うには下半身を安定させて、十分な捻転でスイングすることです。
フォロースルーでは左軸を中心にしっかり体の全体で回転すれば、グリップよりヘッド先行することはなくなり、理想のダウンスイングを行え、この問題は解決できます。
そのための解消方法は、アドレスで左足を少し下げたオープンスタンスを取るようにしてください。
ダウンスイングで腰の回転がしやすくなり、フォロースルーがでウエイトが左足に移動できます。
フィニッシュも左足1本で行えスイングでもヘッドも、飛行方向に振りぬけヘッドがカブルリスクはなくなります。
初心者の場合、スライスや右にでるのが怖くて、左手グリップを深く握りすぎる(過度のストロンググリップ)傾向があります。この場合、インパクトで必要以上にヘッドが返りフック系の球筋が出ますが、スクエアーグリップに戻してヘッドの返りを適正にすれば、フック系の球はおさまります。
他には、テークバックで手を使って行うと、インパクトで手首を必要以上に使い手首の、リストターンが強く働きフック系の球になります。
結論
スイングが原因のフックは、手でクラブを操作することで起こります。手でクラブを上げればインパクトで無駄な手首操作でフェースがガブリ、スイング中クラブが体から離れフェースが寝てしまいフック、すべて手でスイングを行なう結果です。
アイアンのフック矯正は、体の回転でスイングすることに尽きるいえます。
下半身を安定させた体全体を使ったコンパクトなスイングを行うことが、インパクトで手首を使えずフックの矯正に有効です。
その他で起こるフックの原因と修正
アドレス
アドレスで極端なハンドファーストは、ダウンスイングでフェースがかぶり鋭角にインソールすることから、フックボールが出やすくなります。
左の太もものうちら側に、グリップが来るようにアドレスを取ってください。
ボールの置く位置がセンターより右足寄りになると、フェースが開いて閉じるインパクトになりフックが出やすくなります。
正しいくは、センターより少し左足寄りがベストになります。
上の項目を行なう上で、スタンスが正しく取れているか、チェックしてください。
初心者の場合、スタンスの取り違いで、フックを打つケースも多く見られます。
また、グリップでフックグリップでフックが出る場合、スクエアーグリップに戻すことです。
ライによるフック
フックの最も出やすいライは、つま先上がりのライになります。
つま先上がりの場合、スイングは斜面に対してフラットな軌道になり、左にフックが出やすくなります。
このような場合は、目標を右に取る事で解消してください。
傾斜角度が大きい程、曲がりも大きくなりますから、十分注意してください。
左足上がりの場合も、フックの出やすいライになります。
インパクトで傾斜面に対してフェースがかぶる状態になり、フックが出やすくなります。
ヘッドが地面と喧嘩しないように、斜面に対して直角になるアドレスを取り、斜面に沿ってスイングすることです。
以上のように、アイアンでフックする原因にはいろんな事が考えられます。一つ一つチエックしながら、自分に該当する項目から解決することです。
まとめ
アイアンの中でもショートアイアンは左に飛びやすい設計になっています。総論で言えば、アイアンの特徴はミドルアイアンは右に、ショートアイアンは左に行くのが一般的です。
アイアンでフックやヒッカケが出る場合、アドレスでフェースが被っていないか? グリップがストロンググリップになりすぎていないか?アドレスで右足にウエイトが乗りすぎていないか?、スイングで前傾姿勢が崩れていないか?、トップスイングで捻転がしつかり行えているか?、インパクトで手首を使いすぎていないか?、以上の点に注意すればフック、ヒッカケを修正できます。
また、アドレスで左足体重6、右足体重4に置き、左足体重をそのままにスイングを行えばフック解消に効果的です。
やさしく打てる初心者向きアイアン、アベレージ向きアイアン、ハードヒッター向きアイアンはこちらから
アマゾンゴルフ | |
---|---|
|
ブランド別ゴルフクラブはこちらから
メーカ別シャフト装着はクラブこちらから
ゴルフジャンル一覧と売れ筋ランキング
ゴルフクラブ |
|
---|---|
ウエアー |
|
---|---|
シューズ |
|
---|---|
バッグ・グローブ・ボール・その他 | のアイテム |
---|---|
人気の新作クラブ・シューズ・ウェア・バッグ・グローブ・ボール・ゴルフナビなどが大集合!レディース・メンズ・子供用も品数豊富に取り揃え。口コミ・ランキング・各種特集ページから簡単にお選びいただけます。
ラウンド中のコース戦略のための対応やクラブ選択についての情報
関連ページ
- ドライバーのスライス原因はシャフトとスイングから
- スイングでスライス原因は、カットスイングが殆どで、アウトサイドインのクラブ軌道が原因でスライスの球筋になります。 その他、インパクトでフェースが開いてボールを捕えることが原因でスライスになりますが、シャフトが原因のスライスもインパクトでフェースが開いた状態でインパクトするため、スライスやヒッカケになりやすくなります。
- ドライバーでフックの原因はシャフト
- ドライバーでフックの出る原因には、シャフトやスイングなど色んな要因でおこります。 この要因を科学的、物理的に分析することで、解決方法が見つかり、その解決手段について解説していきます。
- ロングアイアンが打てない原因
- ロングアイアンが打てない。ロングアイアンはヘッドも小さく、重心も高く、打ってもなかなかボールが上がらないことで苦手意識が芽生えてしまいますそのためにはボールを左足近くに置き振り抜くことです。
- ミドルアイアンでスライスがでる
- ミドルアイアンでスライスの原因は、インパクトでフェースを開いてインパクトすることで、スライスになりますが、クラブが原因の場合、スイングが原因の場合と二通り考えられます。シャフトとスイング面から原因と解決について解説。
- ショートアイアンがシックリこない
- 自分で、クラブをコントロールできるクラブにしておくことが大切です。そのコントロールできるクラブとは、ヘッドの重みを感じてスイングできる、シャフトの硬さとクラブ重量になります。
- アイアンの距離が合わない
- ゴルフで正しいスイングをしているのに、どうもしっくりこないクラブがあります。シャフトの硬さや重さがスイングに与える影響は、ゴルフ上達を阻害するといっても過言ではありません。長年のデータを集約して実例で解説します。