シャフトの選び方は数値
シャフトの選び方を数値で
新たなゼクシオの4つの芯
ゼクシオの進化が止まらない!すべてのゴルファーに芯で打つ快感
当サイト筆者は、ゴルフ理論でクラブ選定方法、製造方法として振動数理論並びに重量管理理論を提案、平成元年に発明その後、日本で初めて特許を平成6年に取得(第2597789号)、富士通FMRシリーズゴルシスとして、大手ゴルフクラブメーカブリヂストンスポーツや、大手シャフトメーカに情報提供、この分野においてはパイオニアとして貢献してまいりました。その資料を基に当サイトは構成されています。
シャフト選びの定義
ゴルフの話題と言えば、どうしてもクラブヘッドに関心が集まりますが、ゴルフクラブの選び方の大きな要素はシャフトの選び方であり、むしろヘッドよりシャフトの方がはるかに、重要な役割を果たしています。
自分に合ったシャフトとは、自分のスイングにシンクロしてくれるシャフトのことで、スイングのタイミングはシャフト硬さ、スイングのリズムはシャフトの重さのマッチングになります。
スイングにシャフトの振動数(シナリ)がマッチすることでが、力を余すところなくボールに伝えられるシャフトになります。
装着されたシャフトが自分のスイングにマッチすれば、単純にスイングしやすいだけでなく、ミート率の高くなり、必ずボールの初速が速く、飛距離も伸び安定します。
このように、ゴルフクラブにおけるシャフト選びはとても重要です。重さ、フレックス、トルク、キックポイントの要素から、自分のスイングに合ったシャフトを探していきましょう
それは、ヘッドがボールにコンタクトするまでは、シャフトが役割を果たすからです。トップからインパクトまで蓄えられたエネルギーは体の回転でシャフトにそのエネルギーが蓄えられるからです。
このエネルギーを効果的に利用するなら、シャフトの最下点(シャフトの反転)をインパクトに合わす、つまりヘッドスピードとシャフトの最下点を一致させることです。
以下では、詳しくシャフト選ぶの基準について解説します。
シャフト重量の役割
そこで、シャフト選びの重要要素にシャフト素材、カーボンシャフト、ステールシャフトのシャフト重量とシャフトの硬さがあります。
その他、、シャフト選択の重要なポイントはトルク・キックポイント等のシャフトのシナリ特性の選び方が基本です。
ヘッドがボールに直接影響を与えるものであれば、シャフトはスイングを決める重大な要因になります。それは、シャフトはスイングのリズムやインパクトのタイミングに直接関係するからです。
シャフトの重さは,スイング軸を中心に回転運動になるため、軸を中心にクラブ重量で、大きな慣性モーメント【遠心力】が働き、スイングのリズムに大きく影響します。
つまり、
ゴルフは角運動で遠心力が発生します。シャフトが重いほど、シャフトが長いほどスイング中には外側に遠心量が大きく働き、体がその遠心力の強さに耐えられなければ、重さや長さが逆にヘッドスピードの低下やミート率の低下を招くのです。
また、シャフト重量はトップスイングの切り返しのタイミングに影響を与、スイングプレートにも影響を与え、その結果、スイングのリズムに大きく関係してくるのです。
一般的には重いクラブの切り返のリズムはゆっくり、軽いクラブの切り返しのリズムは速くなります。
スイングは角運動運動(アドレスで取る前傾傾斜と同等の角度を持つ角運動)で、当然回転で発生する遠心力(外側に働く力)でスイング軸に同等の向心力がかかります。この向心力にスイング軸が耐えることのできる最大のシャフト重量が最適シャフト重量になります。
つまり、クラブに振られない、リズムよく優しくスイングできるシャフト重量、シャフトの硬さが、飛距離や方向性を生み出すシャフト選びにの最低条件になります。
この重量はヘッドスピードに関連してきます。最適クラブ重量の参考資料はこちらから
シャフトの硬さcpmの役割
シャフトの硬さは、cpm(固有振動数)からシャフトのシナリ速度を数値化でき、この数値がインパクトのタイミングになります。
このタイミングはヘッドスピードに関連してきます。ヘッドスピードとシャフトの硬さの参考資料はこちらから
このページでは、シャフトの選び方の重要性からシャフトの素材、シャフトの硬さ、長さ、重量、キックポイント トルク、などを分析、スイングに与える影響について解説していきます。
シャフト理論の説明では、従来のシャフトスペック、R、S、Xなどの静止状態の硬さでは、スイング中のシャフトのシナリ速度を数値化することはできません。
このシャフトのシナリ速度(キックバック)は、長さ、硬さ、バランスで変化することです。
従来のRシャフトは製造される素材そのものの硬さであって、長さやバランスに対応できないことです。
これは例を上げて説明すれば理解できることです。
例えば、45インチのRシャフトを46インチに伸ばしてもRシャフトです。でも振動数で測れば45インチで240cpmのシャフトであれば、232cpmと8cpm柔らかくなることです。
これは、結果としてスイングのタイミングやリズムが大きく変わることです。
また、バランスでも同じ事がいえます。Rシャフトで45インチのD0のドライバーをD2にバランスをアップすれば4cpm柔らかくなる事実です。
このように、正確なシャフトの硬さは長さにおける動的シナリを知ることしかないと言えます。
そこで、動的測定で実際のシャフトのシナリ復元速度(cpm)から、飛距離を伸ばし正確な方向に球を打つ最適値を知ることで、自分に合う最適シャフトを選らぶことができます。
シャフトは長さ、重さ、硬さが変わると、スイングのタイミングやリズムが変わり、その結果としてボールの飛距離、方向性や弾道に大きな影響を与えます。
そこでシャフトの役割は何かといえば、クラブヘッドがボールに当たるように導くことですが、それだけでは不十分です。
「いかにクラブフェース面をボールにスクエアーに当てることが出来るか」、「いかにクラブヘッドのスピードを上げれるか」という2点が満たされていなければ、シャフトの役割を果たしていると言えません。
これらの役割を十分に果たしたシャフトを選ぶことができたら、ゴルファーの持てる力を最大に発揮できることになります。
それには、下記で記載している【ヘッドスピードと振動数の関係】で説明していますが、結論は、ヘッドスピードとシャフトシナリ速度を一致させることです。
アマゾンゴルフ | |
---|---|
|
シャフトの基礎知識
ゴルフクラブはヘッド、シャフト、グリップの3点で成り立っています。
この3点は、ボールを遠くに、正確に飛ばすため物理的、科学的な根拠に基づき色んな機能が施されています。
そこで、シャフト理論では、シャフトの各機能がインパクトでボールにどのような影響を与えるのか、又その機能の役割がスイングにどのような有効性を作るのかについて説明していきます。
シャフトの役割はグリップとヘッドをつなぎぐ支点で、スイングで発生するエネルギーをシャフトに蓄えることです。
このシャフトに蓄えられたエネルギーは、ヘッドを通してエネルギーをボールに伝達する主要エンジンと言えます。
シャフトの種類と特性の詳しい情報はシャフトの重要性とメカニズムで詳しく解説します。
シャフトにはカーボンシャフトとスチールシャフトの2タイプがあります。
同じシャフトですが、製造方法は全く異なった製法になります。
シャフトの素材
シャフトにはカーボンシャフトとスチールシャフトの2種類があります。
カーボンシャフトは主にウッド系に装着、スチールンシャフトは主にアイアン系に装着されます。
その主な理由はウッドとアイアンの目的の違いで、ウッドは飛距離重視、アイアンは方向の安定性重視になるからです。
そのため、カーボンシャフトはシャフト重量を軽くして、クラブの長さを長く、ヘッドスピードを上げやすく、飛距離が伸ばせる機能を目的に製造されています。
一方、アイアンは直接地面にクラブヘッドを入れることから、地面の抵抗を受けるため、ある程度シャフト重量が必要で、また方向性を重視することから、シャフトの素材はスチールシャフトになります。
スチールシャフトはカーボンシャフトに比べ重く、ねじれ(トルク)も少ないため、アイアンのように地面に直接クラブを打ち込む場合、地面や芝の抵抗でフェースのブレが小さく方向性が安定するからです。
シャフト重量は、スイングのリズム
ドライバーのようにクラブの長さが長いほど、シャフト重量が重くなるほど、スイング軌道の再現性が難しくなり、タイミングを合わせにくく、芯でボールを捕まえにくくなります。
そのため、シャフトの軽い方が、重いシャフトより優しくスイングでき、トップでの切り返しのタイミングも取りやすくなります。
逆に、アイアンのように短いクラブはシャフトが軽いと、トップでの切り返しが早くなり、スイングに無駄な力が入りタイミングが取りずらくなるため、ある程度シャフト重量があるほうがスイングのリズムがよくなります。
このように、シャフトの素材は、クラブの総重量に大きく関係して、飛距離重視のウッドは軽いカーボンシャフト、方向性重視のアイアンはある程度重いスチールシャフトにする方が、クラブの機能を引き出しやすくなるための工夫になるのです。
最近の傾向としてアイアンのシャフトはドライバーの重量管理の面から軽量ステールやカーボンシャフトを装着する傾向が出てきました。それは、シャフト素材開発で進化してた結果です。
シャフトの素材と重さで、シャフト重さ・硬さが決定
シャフトの硬さは、一本のシャフトを製造する材料の重さに比例します。
例えば、カーボンシャフトの製造は、カーボンシートを設計で定められた形状のシートに裁断されます。シートの枚数は各シャフトの機能に合わせ設計され、基本的に硬く重いシャフトのシート枚数は多く、柔らかい軽いシャフトはシート枚数は少なくなります。
その切断されたカーボンシートをマンドリルと呼ばれる真鍮の棒に巻きつけますが、重いシャフトはこのカーボンシートの使用重量が多く、シャフト円径の肉厚が厚く硬く重いシャフトに仕上がります。
逆に軽いカーボンシャフトは巻きつけるカーボンシートが軽く、シャフト円径の肉厚が薄くなり柔らかく軽いシャフトに仕上がります。
カーボンシャフトの場合、シャフトが重く円形の肉厚が厚いほどシャフトのネジレ【トルク】が小さくなり、軽く薄いほどネジレは大きくなります。
スチールシャフトの場合は、スチールチューブをテーパーマシンーブに取り込み、それを金型に差し込みステップをつけ引き伸ばし細く長くして製造します。
アイアンのステップはステールシャフトに施されている節で、シャフトの強化やキックポイント、硬さの調整が行いやすく製造もカーボンの様なテーパー方式よりコスト削減ができることからです。
ヘッドスピードと振動数の関係
シャフトの硬さの選び方
シャフトはトップスイングでヘッドの重さと切り返しで起こる慣性力でシナリ(キックバック)がおこります。
このシナリがいわゆるシャフトの動的硬(cpm)さで、このシナリ(キックバック)はダウンスイングでシャフトにエネルギーを蓄え、最終的に、このシャフトのエネルギーはヘッドを通してボールにパワーが伝達されます。
このシャフトのエネルギーを効果的に使うには、ヘッドスピードとシャフトのシナリ速度を一致させることで、両方のエネルギーを合体させ相乗効果で大になエネルギーを生むことになります。
ヘッドスピードとシャフトのシナリを一致させなければならない理由とは、以下のヘッドスピードとシャフトの動きをサイクル運動(シャフトの硬さを電気信号のサイクルに置き換え、さらにスイングに適合するヘルツに分析)で解説します。
右図の、黒の曲線はシャフトの硬さを1サイクルに置き換えた曲線になります。次に赤の曲線はヘッドスピードを分かりやすいように1ヘルツに置き換え表示しています。
この2つの曲線は、シャフトcpmとヘッドスピードの
データの時間を波長に変換した比較図になります。
横のラインは時間帯で、ヘッドスピードの波長(赤の曲線)が、シャフトの波長(黒い曲線)より長い事がわかります。
ヘッドスピードとシャフトのシナリ速度の比較から行えば、黒のシャフトのシナリが赤のヘッドスピードより速い事を意味しています。
これは、赤のヘッドスピードに比較して、黒のシャフトのシナリ速度のほうが速いため、ヘッドスピードに比べてシャフトが硬すぎる意味と理解してください。
黒色の放物線のシャフトの波形の中で、最下点(黒の下向き矢印)のポイントが、ヘッドスピードの最下点(赤の下向き矢印)より手前で迎えるため、シャフトのシナリで貯めたエネルギーと、ヘッドスピードの最大のエネルギーの時間が一致していません。
この不一致を実際のミート率で生まれる、ボール初速で確認できます。
ミート率(一致率) | ヘッドスピード | ボール初速度 |
---|---|---|
ミート率100%(1.5) | 40m/s | 60m/s |
ミート率86%(1.3) | 40m/s | 52m/s |
ヘッドスピードとシャフトのシナリが合わないと上の表のように、飛距離を生み出すボール初速に影響してくることです。
シャフトのエネルギーをヘッドを通してボールに効率よく伝達できなくなり、エネルギーの大きなロスが発生していることになります。
つまり、シャフトパワーとヘッドスピードパワーの合体ができず、双方のピードを有効に使えず、ボール初速も十分に機能しなく、飛距離ロスと不安定な球を打ってしまうことになります。
下のグラフで、ヘッドスピードと振動数の比較において、Aはこの両方の最下点が一致、シャフトのエネルギーとヘッドスピードのエネルギーの合体で相乗効果が働き、ミート率の高くできボール初速も速くなり、大きな飛距離を得る事ができるのです。
グラフの横のラインは時間軸
Bの場合、自分のヘッドスピードより硬いシャフトの使用で、シャフトの最下点がヘッドスピードの最下点より手前に来るため、シャフトのエネルギーとヘッドスピードのエネルギーが一致せず、パワーのロスがおこります。
また、インパクトでフェースが開いた状態でインフェーズするので、ヘッドの返えりも鈍く、ボールをこすりボールの捕まりが悪いことから、飛距離が伸びない、スライス系の球が出やすくなります。
Cの場合は、Bとは逆に、ヘッドスピードの最下点がシャフトが軟らかい分、シャフトの最下点がインパクト直後になるため、球が捕まりすぎ方向性が不安定で、やはり、シャフトのエネルギーとヘッドスピードのエネルギーを有効に使えないことです。
インパクトでは、フェースがカブル状態でロフト角が立つインパクトで、フック系の低い強い弾道の球が出やすくなります。
振動数で捉えた数値は、飛距離、方向性を決めるシャフトのリズム、タイミングになります。
シャフトのシナリを理解して、始めてシャフトの適合条件を理解でき、自分のスイング基準に合わすことが可能になるのです。
シャフトがシナリを発生した場合、ヘッドスピードの変化でもこのシナリの時間が変わらないことからも、自分に適合するシャフト選択はスイングより重要と言えます。クラブにスイングを合わすのでなく、自分の能力に見合ったシャフトを使う事が、上達への早道と言えます
ヘッドスピードとシャフトの硬さについての参考資料はこちらから
ヘッドスピードとシャフト重量
使用クラブの適正重量は、ヘッドスピードを基準にシャフト重量(振動数と重さは連動比例している)で決めるのが一番簡単で間違いにない方法になります。。
クラブはシャフト、ヘッド、グリップの3点で成り立っていますが、各重量で大きく異なるのはシャフトの重さで、グリップ、ヘッドの重さはさほど変わらないことです。
つまり、クラブ総重量はシャフトの重さで決定されるこを意味するのです。
クラブ総重量 |
ヘッド重量 |
グリップ重量 |
シャフト重量 |
---|---|---|---|
298g |
198g |
50g |
50g |
318g |
198g |
50g |
60g |
クラブの総重量が飛距離や方向性に与える影響の原因は、スイングの角円運動でスイングで遠心力が生まれ、その反動で向心力がスイング軸に向かうからです。
この向心力が大き過ぎるとスイングでスイング軸が大きくブレ、ヘッドスピードの低下やスイング軌道がアウトサイドになることから、飛距離、方向性に悪影響を及ぼします。
この向心力に回転軸が耐えることのできる、最大クラブ重量が最適クラブ重量になるのです。
つまり、スイングしても体がクラブに振られない、最大のクラブ重量が最適クラブ重量になり、振られない、振りやすいヘッドスピードの最大値にもなります。
ヘッドスピードを上げる回転軸の作り方スイングの慣性モーメントを参照してください
最適クラブ重量を選ぶ参考資料はこちらから
アマゾンゴルフ | |
---|---|
|
スイングスタイルとキックポイント
自分に合うシャフト選択で、シャフトの硬さ、重さ、クラブの長さ以外ではシャフトのキックポイントがあります。
シャフトのキックポイントはシャフト全体の中でインパクトの瞬間、最もシナル位置になり、シャフトのチップ(先端)から41%~45%の中でそれぞれのキックポイントがあり、チョップ側(シャフトの先)から順に先調子・中調子・元調子が設定されます。
このシナリの高低差はトップスイングの切り返しで起こるシャフトのタメの位置にあたり、このタメがしやすいか、しにくいかで、自分に合うシャフトを選ぶことが可能です。
このシナリにはシャフトのどの位置で起こるかが影響して来ます。シャフトの一番先でシナリる先調子は、先端の弾性が柔らかいためボールが上がり易く、球の捕まりやすタイプのシャフト。
先が柔らかい分、グリップ側が硬くなり、スイングでのイメージではシャフトを硬く感じます。
中調子はシャフト全体のセンター付近でシナリが起こり、操作性が良くミート率を高め、正確なショットがし易くなるスタンダードなタイプのシャフト。
元調子はグリップ側でシナリを起こすので、シャフトのタメを感じやすくスイングのリズムを比較的取りやすいシャフトでタメを作るのが苦手なゴルファー向けのシャフトと言えます。
ダブルキックポイントは先端と手元の両方でシナリを起こし、先調子と元調子の両方の特徴を備えたシャフトになります。
またキックポイントは、スイングタイプからは、、スイングのタイミングの速い人はしなりの戻りが早い先調子で弾き系シャフト、スイングのタイミングをゆっくり振る人は手元調子で粘り系シャフトが適しています。
キックポイントはには、それぞれに特徴や特性がデザインされていて、使用者のスイングの特徴に合わせて選択できます。
先調子
球のツカマリを良くしたい。 もう少し弾道を高弾道にしたい。 ヘッドの抜きをもう少し鋭くしたい。 インテンショナルなフック系の球筋にしたい。
中調子
球がつかまりすぎる。中高弾道の強い球を打ちたい。 ダウンスイングでもう少しシャフトのタメをつくりたい。
元調子
中弾道で強い球を打ちたい。ダウンスイングでもっとシャフトのタメをつくりたい。 球をつぶし風に強いインテンショナルな弾道に。
ダブルキック
ダウンスイングでシャフトのタメを、インパクトでヘッドのヌキを良くしたい。
以上の内容を具体的に表にした解説図
A タメが強く、飛距離を求める
トップでタメの強い人や、切り返しのタイミングが早い人には、「先調子」のシャフトが合っています。先調子は手元が硬くて先端が動く先調子のシャフトは、例えるなら釣り竿。自分の意図したところに、先端をピュッとキャストできるシャフトです。ハードヒッター向きになります。
装着クラブは以下の通りです
ゴルフ場予約キャンペーン情報が満載
B タメが弱く、安定した方向性を求める
非力なアマチュアゴルファーや、女性ゴルファーにも合う人がたくさんおられます。手元が柔らかい元調子のシャフトは、トップから切り返しにかけて自然とタメを作ってくれます。このおかげで、タメのないゴルファーがタイミングよく振れるようになります。
装着クラブは以下の通りです
C タメが強い、方向性を重視
装着クラブは以下の通りです
手元と先端が硬いシャフトは、ゴルファーが振ったときにシャフト全域が均一にしなるように感じます。こういったタイプのシャフトが中調子です。使い手であるゴルファーのタイプを選ばない、万人向けのシャフトと言えるでしょう。中調子のシャフトは、しなり方にクセがなく、動く部分が少ないので、安定感を得られるのが長所です。
D タメが弱いが、飛距離を求める
装着クラブは以下の通りです
ダブルキックにはしなるポイントが2つあるので、しなり量が大きく、いわば飛び系のシャフト。アベレージゴルファーだけでなく、実は上級者にも良さが分かるのがダブルキックになります。
インパクト時のフェースの開閉とトルク
シャフトはトップスイングで起こったシナリの方向がインパクトで反転し、インパクトが後は反転したシャフトは飛行方向にシナリます。【キックバックを起こします】
この時、ヘッドの重さと下に振り下ろす力でシャフトは複雑な動きをおこします。
この複雑な動きがトルクで、アドレスからトップスイング至る過程で、角運動はバックスイングでフェースの角度が徐々に開いていき、ダウンスイングではこの開いたフェースが元のアドレス時のフェース状態に戻ろうとします。このフェースが戻る回転を手助けするのがトルクになります。
このトルクはネック回りの慣性モーメントで、インパクトにかけて飛行方向に反時計まわりに回転します。
トルクとは、このフェースローテイション(フェースの開閉)が大きいほど開閉の度合が大きく、小さい程フェースの開閉の度合が少ないことになります。
その結果、トルクは方向の安定に大きく影響を及ぼすことで、トルクの少ないシャフトはヘッドスピードの速いゴルファーに、トルクの大きなシャフトはヘッドスピードの遅いゴルファーに向くことになります。
トルクとシャフト重量・硬さの関係(平均値)
シャフトスペック |
シャフト重量 |
トルク値 |
---|---|---|
L 非常に柔らかい | 39g |
6.8 |
A 柔らかい | 47g |
5.7 |
R 普通 | 54g |
4.3 |
SR 少し硬い | 62g |
3.2 |
S 硬い | 73g |
3.0 |
X 非常に硬い | 83g |
2.8 |
ヘッドスピードが速いゴルファーには、トルクが大きいとフェースの開閉が大きく、それだけインパクトのタイミングがむつかしくなり、方向性の安定に問題がおきます。
逆に、ヘッドスピードの遅いゴルファーは、トルクの大きさをを利用してインパクトでヘッドターンを円滑に行いボールの捕まりをよくしヘッドスピードを上げることができるのです。
トルクもまた、シャフトの硬さやシャフトの重さと連動しています。
硬いシャフト→重い→トルクが少ない→ハードヒッタータイプ
柔らかいシャフト→軽い→トルクが多い→スインガータイプ
トルクの選び方の基準は、ボールの捕まりを良くしたいゴルファーにはトルクの大きなシャフト、捕まりすぎるゴルファーにはトルクの少ないシャフトになりますが、上記に書いているようにシャフトの硬さ、重さに比例していることを理解しておいてください。
さらに詳しいトルクについての参考資料はこちらから
ゴルフ練習機の一覧はこちらからご覧ください
アマゾンゴルフ | |
---|---|
|
ブランド別ゴルフクラブはこちらから
メーカ別シャフト装着はクラブこちらから
ゴルフクラブ |
|
---|---|
ウエアー |
|
---|---|
シューズ |
|
---|---|
バッグ・グローブ・ボール・その他 | のアイテム |
---|---|
人気の新作クラブ・シューズ・ウェア・バッグ・グローブ・ボール・ゴルフナビなどが大集合!レディース・メンズ・子供用も品数豊富に取り揃え。口コミ・ランキング・各種特集ページから簡単にお選びいただけます。
ラウンド中のコース戦略のための対応やクラブ選択についての情報
新たなゼクシオの4つの芯
ゼクシオの進化が止まらない!すべてのゴルファーに芯で打つ快感
関連ページ
- 自分に合うドライバー・フェアウエーウッドシャフト選択
- 飛距離アップや安定したショットを打つウッドにはシャフト選択が重要です。ウッドシャフトの選択においてもシャフトの振動数、シャフト重量、シャフトの特性を科学的に分析したうえで選択することが重要です。自分のスイングに合うシャフト選択はゴルフ上達の早道です。 クラブやスイングの物理的、科学的根拠を学習することで、無意味な練習や無駄なクラブ選択での時間浪費をなくし、効率良く飛距離アップや方向の安定を習得できます。
- 自分に合うアイアンシャフト選択
- アイアンシャフト選択は、ヘッドスピードに振動数とシャフト重量をマッチさせシャフトの特性を最大限に利用することです。 クラブやスイングの物理的、科学的根拠を学習することで、無意味な練習や無駄なクラブ選択での時間浪費をなくし、効率良く飛距離アップや方向の安定を習得できます。
- シャフトが合わない原因
- ゴルフで正しいスイングをしているのに、どうもしっくりこないクラブがあります。シャフトの硬さや重さがスイングに与える影響は、ゴルフ上達を阻害するといっても過言ではありません。長年のデータを集約して実例で解説します。