ウッドヘッドの進化

ウッドヘッドの機能の進化



測定機

 

ゴルフウエアーキャンペーン情報はこちらから


 

当サイト筆者は、ゴルフ理論でクラブ選定方法、製造方法として振動数理論並びに重量管理理論を提案、平成元年に発明その後、日本で初めて特許を平成6年に取得(第2597789号)、富士通FMRシリーズゴルシスとして、大手ゴルフクラブメーカブリヂストンスポーツや、大手シャフトメーカに情報提供、この分野においてはパイオニアとして貢献してまいりました。その資料を基に当サイトは構成されています。

 

プロフィール

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

ウッドヘッドの機能

 

 

現在の金属ヘッド以前のウッドは、パーシモン(柿の木)を使用していました。

 

しかしパーシモンだけでは、ウッドヘッドしての重量には適正重量にならず、十分な重さを確保できません。

 

さらにシャフトも現在のように軽いカーボンシャフトでなく、ステールシャフトが主流でシャフトの重さも120g以上で軽いパーシモンヘッドとバランスがうまく取れませんでした。

 

そこで、パーシモンヘッドのクラブ製作には、ヘッド重量と重心のバランスをとるため、ヘッドのソール部分をドリルで穴をあけ、中に鉛を入れヘッドの重心を作り、さらにソールやバックソールに金属(真鍮)を取り付けて、重量や重心を確保して適正なバランスでウッドヘッドが製作されていました。

 

パーシモンヘッド

 

ソールから挿入された鉛の重心は、パーシモンウッドの中央に入れることで、中心を芯を外すとギア効果で(歯車の組み合わせ)無駄なサイドスピンが発生し、フックやスライスなど方向性が非常に不安定でした。

 

つまりパーシモンはバックスピンやサイドスピンが、現在のヘッドより150%も多く発生します。これは正確に打つには芯で捉えることで、技術的な裏付けがなくてはならなかったのです。

 

 

そのため当時、ダンプカー一杯のボールを打つことが、やっとコースに出れる時代でした。それほど芯でボールを捕まえることが難しクラブでした。

 

パーシモンヘッドでは、スイートスポットは非常に狭く、会心のショットするには、現在のクラブと違い、高い技術と経験が必要とされていたのが実情です。
2017new

 

上の図はパーシモンヘッドです。右下にボールが当たるとヘッドは後ろに押される結果、ヘッドは時計と周りの左側に回転をおこします。

 

このヘッドの回転により、ボールは時計回りと反対の左回転が起こり、これがギア効果になります。このギア効果によりボールは左回転で、ボールはフェースが開いた状態で右に飛び出しますが、途中でフックで戻るような球筋になります。

 

新たなゼクシオの4つの芯

フェアウエーのバンカーショット

ゼクシオの進化が止まらない!すべてのゴルファーに芯で打つ快感

 



測定機

 

これは中心に重心を置くことで、両サイドの左右慣性力がなくなり、この部分に力が加わり、ヘッドが回転しやすくなるのが原因です。

 

その為、パーシモンヘッドのスィートエリアは非常に小さく、経験の少ないゴルファーには難しいヘッドになった訳です。

 

現在は、素材の開発と科学の進化で、パーシモンヘッドの問題点を解消し、新しいコンセプトを持った画期的な金属ヘッドが開発されました。

 

この画期的金属ウッドヘッドは、非常に硬く、軽量の合金で、ヘッドは中空で製作されています。

 

当初、パーシモンより大きな容量を持つ中型メタルヘッドが開発され、さらに容量の大きいヘッドの開発を求めて、より強度で軽い金属が開発され、それが現在のチタン合金ヘッドドライバーになりました。

 

2017new

 

上の図は中空チタンヘッドです。右下にボールが当たるとヘッドは後ろに押されるので、ヘッドは左回転をおこしますが、ヘッドの外側に重量を配分しているので、左右慣性モーメントの効果で、ボールの衝撃をおさえ、ギア効果によるヘッドのブレやボールのスピンを抑制します。

 

このように、左右慣性モーメントは、ある程度芯を外して打っても、方向性が安定することになります。

 

また、ウエイトをヘッドの外側に配分できることから、大きなスィートエリアが確保でき、芯を外しても、飛距離や方向性のリスクを、大きく押さえる事が出来るようになりました。

 

 

線

 

 

 

 

チタンヘッド

 

このヘッドの特徴は、チタン金属の比重が軽くヘッドを大型化できることです。

 

また、中空構造で周辺重量配分と呼ばれヘッドの外側に重量を置くことで、ヘッドが球を捕らえた時に起こる、衝撃でのフェースのブレを抑え、弾道や方向性に影響を及ぼすギア効果を抑える設計です。

 

また、ヘッドの設計で重心深度 重心角度、重心の高低を自由に設計でき、スイートエリアを拡大して、大きな飛距離と安定した方向性を可能にしました。

 


売れ筋商品


 

クラブの進化は軽量化

 

ゴルフクラブの進化は、シャフトの軽量化によりクラブを長くでき、長くなる分、アドレスでヘッドが視覚的に小さくなり、スイングで不安を感じるため、ヘッドがさらに大型化することになります。

 

また、長くなることで、ヘッドが重くなりスイングしづらくなくなります。そこで、大きい軽いヘッドが必要になり、そのために、ヘッドを大きく、軽量化することになったのです。

 

そこで、新素材の開発で衝撃に強く、軽い素材としてチタン素材が使われるようになったのです。

 

クラブはシャフト軽量化、ヘッドの大型化の流れで進化し、画期的な素材開発で、従来にない未知の飛距離と、正確なショットが、誰でもが容易に打てるように開発されてきたのです。

 

ヘッドの設計も、インパクトの瞬間、フェース面に弾性を持たせてボールの反発力を高める設計や、ヘッド本体にトランプリン効果を狙った弾性を持たせてヘッドの反発を高めるヘッドも開発されています。

 

このように、ゴルフクラブはヘッドとシャフトの新素材の開発で進化してきたことになります。

 

参考資料

 

パーシモンウッドとチタンヘッドの比較(AVは平均値)

 

パーシモンウッド

チタンウッド

使用年代

1940~1980

現代

ヘッド容量

AV 230cc

AV 460cc

シャフト重量

AV 130g

AV 60g

シャフトの硬さ

AV 290cpm

AV 250cpm

クラブ重量

AV 370g

AV 305g

クラブの長さ

AV 43.5インチ

AV 45.5インチ

飛距離平均42m/s

AV 210y

AV 240y

 

 

 

 

 

 




売れ筋商品


楽天ロゴド


クラブ用品【クラブ・ウエア―・シューズ・グローブ・ボールなど検索】


無料診断3


楽天ゴルフ

有賀園ゴルフ

ゴルフダイジェスト

ヤフーゴルフショップ

ゴルフ5

ビクトリアスポーツ





グラファイトデザイン

フジクラ

三菱レーヨン

USAマミヤ

トウルーテンパー

日本シャフト


ゴルフクラブ

 

メンズクラブ

レディースクラブ

キッズ・ジュニア―用クラブ

クラブ用パーツ・シャフト



ウエアー

 

メンズウエア―

レディーウエアー

キッズ・ジュニア用ウエアー

 

シューズ

 

メンズシューズ

レディーシューズ

キッズ・ジュニア用シューズ

シューズ用アクセサリー

バッグ・グローブ・ボール・その他

のアイテム

グローブ

バッグ・ケース

ヘッドカバー

ラウンド用ボール

トレーニング用具

ラウンド用品・小物

コンペ用品

その他


人気の新作クラブ・シューズ・ウェア・バッグ・グローブ・ボール・ゴルフナビなどが大集合!レディース・メンズ・子供用も品数豊富に取り揃え。口コミ・ランキング・各種特集ページから簡単にお選びいただけます。












 

 

ウッドヘッド機能・モデルに戻る

 

 

ふるさと納税ゴルフ




関連ページ

飛ぶハイテックヘッド
ヘッド自体にたわみを作りボール初速度を上げ、高反発設計のハイテッククラブ。 フェースを薄くし、エネルギーロスを防ぎ飛距離を伸ばすばらりか、正確なショットが可能になります。
ドライバー・フェアウエー・ユーティリティ重量・機能
メーカーのドライバーヘッドの重量は198g前後で製作されています。下の図に示す様に、ヘッドとボールがインパクト時に起きる反発の関係は、ヘッドが200gまではボールの反発係数は増加しますが、200gを超えるとボールの反発係数は横這いとなります。
ロフト角・ライ角度の機能と役目
ドライバーの選択はロフトが基本です ヘッドが最初に接触するのはボールになります。そのボールがヘッドのフェース面に当たる時、フェース面の角度(ロフト)が0°の時、ボールとフェースは正面衝突の状態になり、ボールの初速度が最も高くなります。しかしこれではボールが上がらず飛ばすことはできません。ボールの打ち出し角があることでボールが遠くにとぶのです。
ウッドの重心距離
重心距離は、球の捉まりを左右する重要なファクターです。 重心距離は(図写真赤い線)シャフトの延線上から、ヘッドの重心までの距離になります。大型ヘッドでは重心距離は長く、中、小型のヘッドは重心距離が短くなって行きます。
ウッドの重心高
クラブの重心点からフェース面に直角に引いたラインがフェース面で交わる位置から、ソールのリーデングエッジからの距離が重心高になります。 一般的には、重心が低いほど球が上がりやすくやさしいクラブになり、重心が高いとほど球が上がりにくく、難しいクラブになります。 一般的には、クラブのフェース高が高いデープフェースは重心点が高くなり、フェース高の低いシャロ―フェースでは重心点が低くなります。
ウッドの重心深度
ウッドヘッドの自由設計で重心深度にも、浅め、中間、深めの3種類があります。 重心の浅いヘッドはボールの球離れが早く、球筋は中低弾道になります。 重心深度が深い場合の特徴は、球が上がりやすく、ボールがつかまりやすく、方向性が安定しやすい、などがメリットととして挙げられます。
ウッドの重心角
クラブを平らなテーブルに置いた時、ヘッドが下を向き、フェース面は斜めに傾き上の方を向く恰好になります。この時、オレンジ線で出来た角度が重心角度になります。
フェースプログレッション
フェースプログレッションはシャフトの中心線から、ヘッドのリーデング・エッジ部分までの距離を意味し、この距離の大きさににより、球の捕まりや弾道の高低に大きく影響していkます。
ヘッドの慣性モーメント
スイングが回転運動で、そこには慣性モーメントが発生します。そこで慣性モーメントと持つ意味や、ヘッド単体で起こる場合やヘッドとネック間で起こる場合やスイング自体で起こる慣性モーメントについて解説していきます。 .
スルーボア・ブラインドボアの違い
ウットヘッドとアイアンヘッドにシャフトを差し込み固定する場合に、2通りの仕様があります。 シャフトをホーゼルを通して貫通させソール部分まで挿入する方法と、シャフトをヘッドの中央部分で止めて装着する方法です。これによりヘッドの重心高度に違いがでてきます。
フェースのバルジ「ラウンド」
ウッドフェースにはバルジと呼ばれるラウンドが施されています。これは、ボールがフェースにコンタクトした時にボールの方向性に重要な役目を果たします。
ディープフェースとシャロ―フェース
ドライバーの飛距離アップはヘッドスピードのミート率を高める事で、ボール初速度を速め飛距離アップや方向性の安定に繋がります。この仕組みを、ゴルフ理論・スイング理論で科学的、物理的に理解する事でゴルフの上達は驚く程早くなります。無駄のないクラブ選択、効果的なスイングの練習ができます。ノウハウなくて決して上達はありません。 .
ヘッドの大きさと操作性
ドライバーの飛距離アップはヘッドスピードのミート率を高める事で、ボール初速度を速め飛距離アップや方向性の安定に繋がります。この仕組みを、ゴルフ理論・スイング理論で科学的、物理的に理解する事でゴルフの上達は驚く程早くなります。無駄のないクラブ選択、効果的なスイングの練習ができます。ノウハウなくて決して上達はありません。 .

サブメニュー


ホーム RSS購読 サイトマップ
トップページに戻る シャフト理論 スイング理論 ゴルフ豆情報 ゴルフの悩み ゴルフ場予約サイト