ストロークの振り幅で距離を決める
距離はストローク幅でヘッドの芯で打つ
芯でインパクト
パターの距離感は、まずパターヘッドの芯で打つことが大前提になります。
それは、芯で打った距離と、芯を外した距離は明らかに違ってくるからです。
芯で打つことで、ボールの回転が順回転になり、曲がらず球足の長い転がりになります。
一方、芯を外したボールは、回転軸に角度のついたボール回転になり、芝の抵抗を大きく受け思ったほど転がりません。
また、ボールの勢いがなくなれば、角度のついた方向にボールが大きく曲がってしまい、狙ったラインを外れることになるのです。
芯を外せばその都度、ボールの転がりや曲がり方が一定にならないことです。
ふり幅で距離を合わす
まず、パターの練習で芯を打つことを習得し、たとえば、5mの距離の振り幅を完璧に覚えてください。
この大きさでストロークすればかならず、5mの距離を出せるように、何度も練習を積み重ねることです。
そのパッテングの確立ができたら、5mの距離感を基本に10m 15mの振り幅の大きさを覚えれば、パッテングの距離感がしっかりつかめ、3パットや4パットしないパッテングが出来る様になります。
このストローク幅で距離を掴む技術を習得する場合、必ずストロークする際のスピードとスピードを変えずに行えるストロークがきるようにすることです。
別の方法として、自分の振りやすいふり幅で、ボールがどの程度の転がるかなど、基本的に距離をつかむ方法も、ストロークの幅で距離をつかむ方法も一つです。
グーグルとその情報提供
振り幅での注意事項は、例えば5mの距離のパッテングのふり幅が30cmとした場合、この倍の10mのパッテングでは振り幅を倍の60cmにすると良いことになりますが、パッティングのストロークは振り子の原理で振り幅には比例しません。振り子の原理では2倍の距離を打つには、ヘッドの高さを2倍にすることになります。
この場合、振り幅は約1,4倍のふり幅に相当し、約42cmのふり幅になります。 これは平方根の原理で2乗の逆の値になり、この時の係数は約1.4倍になり30cm×1.4=42cmになります。
パターの距離感は、感覚で打てる中、上級者であって、経験の少ないアマチュアゴルファーの場合、感覚で打てないのが現状です。
そのような場合、下の写真のように、スタンスの両足の幅の位置で距離を決める方法です。
Aの場合、両足の内側で打てば3m、Bの両足の外側なら5m打てると言うように、まずはどの幅なら何m打てると基準を作ってください。
実際のグリーン上で、距離に迷いが生じて、どの程度打てば迷う場合、この基準が必ず役立ちます。
ふり幅を安定させる方法
パターの振り幅を安定させる要素に、アドレス時とボールと頭の距離を絶対キープしてストロークをおこないます。体の上下動はふり幅の大きさに直接影響してきますから、左目の下のボールとの距離は一定にすることです。つまりアドレスで構えた前傾姿勢をキープすることです。
さらに、アドレス時のヘッドの重心とボールの重心(ボールのセンター)が平行になるポジションでいつも構える様に心がけてください。ヘッドの重心とボールの重心は、パターヘッドを芝から少し浮かすことで平行になりますから、ヘッドを芝の上の置くアドレスは取らないように注意してください。
グーグルとその情報提供
その上で、パターのストロークを行う際、手首て行うことはパターフェースの開閉が起きやすくインパクト時の強弱が起こります。
安定したストロークは背骨を中心に両肩の上下動で行い、パターのラインと前腕を平行に、背骨を回転軸として胸でクラブを引くイメージでストロークの振り幅を覚えることです。
このふり幅を安定させる方法は、バックスイングとフォロースルーのふり幅を1対1にすることです。このバランスが崩れることはインパクトで強弱が起こりボールの転がりが不安定になります。
このようなストロークをするには、少しハンドファーストのアドレスがヘッドを真っすぐ引きやすくなります。
人がパターのストロークを、機械の様に行うことは出来ませんが、距離が2倍になれば、振り幅が2倍になるのではなく、振り幅は1.4倍になる事は理解しておいてください。
ボールとカップの距離感は歩測で必ず距離を把握し、そのうえで振り幅で自分の距離感ができたら、実際に打ってみて、振り幅と実際の距離の感触の誤差を縮めるように、五感を養い、より確実に正確な距離感を打てるようにしてください。
この場合の注意点は、ストロークのテンポも同時に把握することです。
テンポが速いストロークは、ボールの打ち出し速度が速くなり、逆にテンポが遅ければ打ち出し速度は遅くなります。
この感覚もストーロークの幅で距離を認識するうえで確認しておくことも重要です。
ストロークでのインパクトの距離感を身に付ける
ストロークで距離を安定させるため、インパクトの感覚を身に付けることも重要です。
漠然とストロークでインパクトするのでなく、インパクトの瞬間の打感やインパクトのボールの速さ(初速)を感じ取ることです。
他のクラブと同様、右手はボールを打つ要素としてパターでも重要です。
ストロークのパッテングでも右手の使い方は重要で、それはインパクトで右手の微妙なタッチが正確な距離の精度を増すからです。
右手一本でストロークの練習で距離感を養う方法をお勧めします。
ストロークでパットする場合、パターのグリップで右手左手を重ねてグリップするより、両手の間隔を少し開けて握りほうが、右手の感覚を使いやすくなります。一度試してください。。
グーグルとその情報提供
最後に、ラウンド当日は、必ずラウンド前にパター練習場で自分の五感とグリーンのタッチを確かめ、球の転がりの確認する事で、本番のグリーンでミスのリスクを減らすことに繋がります。
ラウンド前に練習グリーンでカップに入れることに集中されて練習されている方を、結構見かけます。
あくまで、距離感を養う練習の方が、実際のラウンドでは役立ちます。上り、下りの距離感も同時に体験することもスコアーメイクにつながります。
また、芯でボールを打つ練習は、パターとボールがあれば、ご自宅でも簡単に練習ができます。
その方法の一つとして、輪ゴムを二本用意してください。その輪ゴムをヘッドの芯の両サウド輪ゴムを巻いて打つ練習です。
芯を外して輪ゴムの部分でヒットすれば、すぐに芯を外した事はわかります。何度も練習をくり返すと、輪ゴムの部分に当てず、芯んで打てるようになります。
パターの重心は、パターヘッドを自分の体の前で、フェースを平行に上向きにして、3cm程度の高さからボールをフェース面に落としてください。
その時、ボールがヘッドに衝撃を起こさず、真っすぐ跳ね返る場所がパターの芯になります。
アマゾンゴルフ | |
---|---|
|
ブランド別ゴルフクラブはこちらから
メーカ別シャフト装着はクラブこちらから
ゴルフジャンル一覧と売れ筋ランキング
ゴルフクラブ |
|
---|---|
ウエアー |
|
---|---|
シューズ |
|
---|---|
バッグ・グローブ・ボール・その他 | のアイテム |
---|---|
人気の新作クラブ・シューズ・ウェア・バッグ・グローブ・ボール・ゴルフナビなどが大集合!レディース・メンズ・子供用も品数豊富に取り揃え。口コミ・ランキング・各種特集ページから簡単にお選びいただけます。
ラウンド中のコース戦略のための対応やクラブ選択についての情報
関連ページ
- パット理論の重要な4要素
- パターも、スイングと同様、シンプルな安定性の高いパッテングフォームが求められます。パターはヘッドの芯でボールを打つことが、もっと重要になります。芯を外すと、思った程距離が出なかったり、決めたラインに乗らずミスパットになります。
- パッテイングのストローク、正しい軌道とは
- パターも、スイングと同様、シンプルな安定性の高いパッテングフォームが求められます。パッテングのストロークには2説があり、その一つが真っすぐ引いて、真っすぐ出す方法、他方もう一方は、イントゥインでヘッドをインに引いてインパクト後インにヘッドを出すこの二通りがパッテングの主流と言えます。
- 芯で打てるアドレス
- パターも、スイングと同様、シンプルな安定性の高いパッテングフォームが求められます。パターはヘッドの芯でボールを打つことが、もっと重要になります。芯を外すと、思った程距離が出なかったり、決めたラインに乗らずミスパットになります。
- パターの距離感はヘッドの芯で打つ
- どの形状のパターであれ、またどのような打ち方スタイルであれ、パターを上手く打つゴルファーの共通点はボールを芯で打っていることです。 パターでボールを芯で打つことは、ボールの回転が順回転になり、傾斜や芝目に負けない、球足の長い転がりの良いパットができます。
- ショートパット・ロングパットをミスしない
- パターも、スイングと同様、ヘッドの加速状態でヘッドの芯でボールを打つことで、正しい球の転がりが生まれ、イメージ通りの距離とラインに打ち出すことができます。もし、芯を外ずした場合、ボールは思った程距離が出なかったり、決めたラインに乗らずミスパットに繋がります。
- 100を切るオーバーパットを29以内に抑える
- パットを正しく行う必須条件には重要なポイントが3つあります。 1点はグリップの握り方 2点はストロークの仕方、3点目はスタンスの取り方になります。この3点に共通する事は共に、パターヘッドのフェース面をボールに正しく当てることになります。 そのためには、インパクトの瞬間に左手グリップの甲部分が甲側に折れたり、右手グリップのコックが伸びることを防止しなければパッテング技術の向上は期待できません。
- 3パットしないライン読み、距離感
- 3パットしないという目標を達成するには、カップを直接狙うのでなく、ファーストパットを1mの円の中に寄せるアプローチと決めることです。 次に、ファーストパットで距離感を重視して、次の2パット目が打ちやすいところを狙って打つことです。
- 下りパット・上がりのパット理論
- 距離感を掴むのが非常に難しく、カップを何メートルもオーバーし、返しのパットをは外したり、最悪の場合カップを行ったり来たりしてしまいます。 この距離感の狂いは、目の錯覚が原因でおこるのです。自分の立つ位置から、目線がボールの上にくる場合、平らな距離より長く感じてしまい、その距離に合してストロークしてしまい、大きくカップをオーバーしてしまうのです。
- パターでアドレスの正し目の位置
- パッテングの構えで、ボールと想定したラインの真上に両目がくる構えが基本になります。しかし、真っすぐ打てない原因に目の位置が間違って行っているゴルファーは以外に多くおられます。
- スネークラインの狙うライン
- グリー上でのスネークラインに球が残った対処方法は、まずスライスの傾斜部分とフックの傾斜ラインとに2つに分けてラインを考える必要があります。
- 2段グリーンの攻略方法
- 2段グリーンの攻略方法は、3パットしないことです。下段から上段に打つ場合、上段にボールを確実に乗せることです。 上段と下段のつなぎ目の傾斜を確実に読み、あとは迷わず打ち切ることです。
- グリーンの順目、逆目の見極め方
- グリーン上の芝の生え方に「順目」と「逆目」について、パターの距離感や曲がり方に大きく影響を及ぼします。
- 芯で打てるグリップの仕方
- パターも、スイングと同様、シンプルな安定性の高いパッテングフォームが求められます。パターはヘッドの芯でボールを打つことが、もっと重要になります。芯を外すと、思った程距離が出なかったり、決めたラインに乗らずミスパットになります。